伝統をひきつぐ人間と今につなぐ仏教の教え

末っ子お坊さんのお寺なブログ

  • ブログ
    • 日常ブログ
    • おしょうの精進料理
    • おしょうのぶらりお寺巡り
    • お寺の生活で学ぶもの
    • お寺の豆知識
    • お香&線香について
    • ちょっと役立つ話し
    • 仏教の偉人シリーズ
    • 仏教の教え
    • 滋賀のオススメスポット
    • 質問回答コーナー
  • おしょうの自己紹介
  • お問い合わせ
  • 無料メルマガ
    • 小学生でもわかるお寺入門マガジン
  • 書籍&ショップなど
    • 電子書籍:坊主の密かなデザート
    • オーダメイドお香
    • お香ショップ
    • お寺体験
  • 仏教講座プレゼント音声
ブログ

3月の精進デザートと料理苦手を克服する最初のステップとは?

2016.02.25 おしょう

どうもおしょうです! いや~もう2月もあっちゅーまに終わりですね! 雪もどうやら今年は、 チラホラぐらいで終わりみたいで、 ガッツリ降るのはまた来年か年末あたりになりそうです。   ということで、 3月突入ーー…

お寺の豆知識

今の時代の流れとは真逆のお寺のお葬式から学ぶものとは?

2016.02.23 おしょう

どうもおしょうです! 先週末は寒かったのに、 今日はほんと小春日和か!っとツッコミたくなる ぐらい暖かい日になっていますね。 こういう日は洗濯物を干すのが気持ちよかったりします。   で、 そんな小春日和な今日…

ブログ

子育てを半分ナメていてここ数日世話をやってみてわかったこと

2016.02.20 おしょう

どうもおしょうです! 先日からお寺に、 甥っ子が遊びに来ているんですが、 いや~カワイイですね。(*´ェ`)笑   もういちいちこニヤニヤしてしまいます。笑   かわええ~~!!っと。 &…

お寺の豆知識

年配者と接することが多い特殊な環境のお寺から学ぶモノ

2016.02.17 おしょう

どうもおしょうです! いや~また雪が降り始めて、 寒い日がまたきましたね! どうやら週末も寒くなるみたいで、 サブサブ~っの週末になるみたいです。 基本おしょうは寒いのが苦手ですが、 一年に一回は雪がふるぐらいの、 寒波…

お寺の豆知識

電気の線香でわからないお線香をモクモクと焚く意味とは!?

2016.02.15 おしょう

どうもおしょうです! 2月も半ばということで、 年末からの騒がしい季節と比べて、 だいぶ落ち着いてきたんじゃないでしょうか?   なにやら巷では、 芸能ニュースが連日連夜賑わいを見せているようで、 いたるところ…

ブログ

先日のクレイジージャーニーであの千日回峰行が紹介された

2016.02.13 おしょう

どうもおしょうです! どうやら明日はバレンタインみたいですね。 すっかり「そんな日もあったなぁ~」っと忘れておりました。笑   田舎にいるとおもしろもので、 そういう西洋からきた季節のイベント的な ものはあまり…

お寺の豆知識

お坊さんが実際に使っているお経本の中はどうなっているのか?

2016.02.11 おしょう

  どうもおしょうです! 今日もですが、 最近は毎日せっせと木魚の曲打ちの練習をしております。 木魚の曲打ちに関しては、 以前お話ししたのでおいといて、 今日はそんなお坊さんがお経を練習する時に、 お経の本はど…

お寺の豆知識

お坊さんになるためにはどうすればいいのか?その方法をお答え!

2016.02.09 おしょう

どうもおしょうです! 今日は最近、 「お坊さんになるにはどうすればいいのか?」 という質問が寄せられていたので、 それについてお話ししようと思います。   確かに一般的な生活をしていれば、 どうやってお坊さんに…

ブログ

巷で人気のDUMBO(ダンボ)のお香を買ってみたので試してみた

2016.02.07 おしょう

どうもおしょうです! 今日はお香でっす! 先日、気になっていたお香が家に届いたので、 さっそく焚いてみることにしました。 まーそこらへんの詳しい感じについては、 所見の動画を撮ったので、また後日紹介しますね。 &nbsp…

ブログ

恥ずかしいより攻めること謙遜よりもダメで元々

2016.02.05 おしょう

どうもおしょうです! 今日は前回「星祭り」でお話ししていた、 黒豆の豆乳プリンの材料が少し余ったので、 実験がてら小豆バージョンのプリンを作っていました!   どうでしょう?   なんかパフェっぽくな…

  • <
  • 1
  • …
  • 64
  • 65
  • 66
  • 67
  • 68
  • …
  • 81
  • >


よく読まれている記事

  • 100均の線香はヤバイって本当なのか!?実際に買って試してみた!
    100均の線香はヤバイって本当なのか!?実際に買って試してみた!
  • 子供をお寺の修行体験にいかせる前に親が心得ておくこととは?
    子供をお寺の修行体験にいかせる前に親が心得ておくこととは?
  • 子供をお寺の修行に行かせても意味がない!?お坊さんが理由を話す
    子供をお寺の修行に行かせても意味がない!?お坊さんが理由を話す
  • お寺で撒いている絵の紙っていったい?
    お寺で撒いている絵の紙っていったい?
  • 般若心経をすべて絵で描くお経!絵心経について解説してみたよ
    般若心経をすべて絵で描くお経!絵心経について解説してみたよ

カテゴリー

  • おしょうのぶらりお寺巡り
  • おしょうの精進料理
  • お寺の生活で学ぶもの
  • お寺の豆知識
  • お香&線香について
  • ちょっと役立つ話し
  • ブログ
  • ・お問い合わせ
  • 仏教の偉人シリーズ
  • 仏教の教え
  • 未分類
  • 滋賀のオススメスポット
  • 質問回答コーナー

アーカイブ

  • 2025年1月
  • 2023年10月
  • 2023年5月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2014年12月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2013年8月

人気ブログランキングへ

©Copyright2025 末っ子お坊さんのお寺なブログ.All Rights Reserved.