立春の2月3日は節分ですがお寺では星祭りを行う日!?
どうもおしょうです! 今日は2月3日ということで、節分!! っなわけですが、 恵方巻きは食べました!? あれは関西圏だけかな? ノリの太巻きを今年の方角を向いて食べると いうやつです。 福を巻き込むという意味がありますよ…
伝統をひきつぐ人間と今につなぐ仏教の教え
どうもおしょうです! 今日は2月3日ということで、節分!! っなわけですが、 恵方巻きは食べました!? あれは関西圏だけかな? ノリの太巻きを今年の方角を向いて食べると いうやつです。 福を巻き込むという意味がありますよ…
どうもおしょうです! 前回お香のお話しをしましたが、 今日も少しお香の話をばしたいと思います。 まー簡単にいうと、 お香ってどう選べばいいの? っていうのをお話しようかなと思います。 で、 今…
どうもおしょうです! 今日は先日から続いたお寺体験も 落ち着いたところで、 もっとお寺の体験をよくしていこう! ということで、まずは瞑想坐禅に使う、 お香を作ろうかしらっと考えておりました。 これは去年にも…
どうもおしょうです! 今日は先日お寺体験でお出しした、 精進デザートのレシピを紹介したいと思います! まーいつもご覧になられている方は、 まいどまどのことですね。(^^) で、 今回はなにを作ったのかという…
どうもおしょうです! ガタガタ震えながら、 朝、目が覚めるというのは、 ここらへんの地域のあるある なんですが。笑 今朝方も「なんか寒いなぁ」 っと思って目が冷めたら、 一面銀世界となっておりました・・・ …
どうもおしょうです! 今日は先日、 お寺体験でお出しした精進デザートの紹介でございます! 「抹茶ラテの黒豆ぜんざい」ですね。 新年のお正月らしく、 シンプルな精進デザートとなっています。 また、温かい抹茶と、 甘い黒豆が…
どうもおしょうです! 昨日から雪が降り始めて、 一段とお寺の中も寒くなってきた今日このごろ、 昨日、今日と大阪の方からお寺体験にお越しになられました! 雪が降り始めた日にお寺体験という、 なんともまー寒い日…
どうもおしょうです! 今日は久しぶりの精進料理レシピでございます! 今回はもう過ぎてしまいましたが、 1月の半ば小正月の時期だったりします。 町では、 どんど焼きや、厄払いなんかをやって、 一年の厄を落として新しい年を過…
どうもおしょうです! 今日は前回若干、好評だった、 曲打ちシリーズの続編を紹介したいと思います! まーまずは動画の方をご覧下さい。(^^) ちょっとマニアックな内容なのですが、 木魚だし、バイ…
どうもおしょうです! なんか聞くところによると、 東京では雪がふったらしいですね。 おしょうのところは、 今年は珍しくまだ雪が降っていません。 なので、 冬というよりもどちらかと言うと、 秋っぽい日が続いております。 &…