お盆の終わりに大阪から日帰りお寺体験にこられました
どうもおしょうです! さてさて、 お寺にとって、 忙しいお盆がすぎた今日このごろ、 お寺体験にわざわざ大阪から男性が一人お越しくださいました(^o^)/ やっぱいいですね、 こういう出会って。…
伝統をひきつぐ人間と今につなぐ仏教の教え
どうもおしょうです! さてさて、 お寺にとって、 忙しいお盆がすぎた今日このごろ、 お寺体験にわざわざ大阪から男性が一人お越しくださいました(^o^)/ やっぱいいですね、 こういう出会って。…
どうもおしょうです! いや~久しぶりの投稿ですね。 お盆と今日まで、 忙しく、ヨル寺カフェが終わってからも、 なかなか書くことができませんでした。 ヨル寺の方は、 竹のパッカーーーンをしたかい…
ガッツリ切ってます! どうもタンクトップで失礼します。 おしょうです。 来るお盆の「ヨル寺カフェ」 に向けて、 せっせと最後まで竹を切っているおしょうでございます。 おそらく計1…
どうもおしょうです 夏の棚経(各家の仏壇に拝みに行く行事) で、今日は数件回っていたのですが、 行く道中や、 上がるお家で、 小学生の子供にめちゃくちゃ凝視されたんですね。 なんでしょう、 珍…
どうもおしょうです! これ、 なんだと思います? 電柱ではございませんよ!笑 若干写真で見ると電柱っぽいですが・・・笑 答えは、 灯籠です。 そう、 灯籠ですね。 …
どうもおしょうです! 精進料理を作っていてつくづく思うのですが、 野菜って肉ほどパンチはないけど、 ホンワリ体を癒してくれるような不思議なものがあるんですね。 そう、 バファリンみたいな半分胃に優しい感じ。笑  …
どうもおしょうです 今日はお寺の楽器紹介コーナーです。 お寺って意外と楽器がなんだかんだ多かったりするんですね。 というのも、 仏教を布教する上で、 あらゆる表現方法が使われたからと言われてい…
いや~ やってしまいましたよ。 買ってしまいましたよ。 もうね、 サガってやつです。 BOSEですよ! BOSE! B・O・S・E &n…
どうもおしょうです! お寺でお坊さんをやっていると、 たまに「欲や煩悩」といったものは悪いもの じゃないか? っといったニュアンスで聞かれることがあります。 欲=悪…
どうもおしょうです! さて、 以前紹介していた竹灯篭、 お盆にやるヨル寺カフェで、 灯そうと思いせっせと竹を切ってまいりました! いや~ 黙々と一人で切るっていうのはホント泣けてきます。笑 と…