伝統をひきつぐ人間と今につなぐ仏教の教え

末っ子お坊さんのお寺なブログ

  • ブログ
    • 日常ブログ
    • おしょうの精進料理
    • おしょうのぶらりお寺巡り
    • お寺の生活で学ぶもの
    • お寺の豆知識
    • お香&線香について
    • ちょっと役立つ話し
    • 仏教の偉人シリーズ
    • 仏教の教え
    • 滋賀のオススメスポット
    • 質問回答コーナー
  • おしょうの自己紹介
  • お問い合わせ
  • 無料メルマガ
    • 小学生でもわかるお寺入門マガジン
  • 書籍&ショップなど
    • 電子書籍:坊主の密かなデザート
    • オーダメイドお香
    • お香ショップ
    • お寺体験
  • 仏教講座プレゼント音声
ブログ

田舎のお寺宿坊プロジェクトでの進歩状況でっせ

2015.07.01 おしょう

  こんにちはおしょうです! 今日は4月の頭ごろから思考している、 宿坊プロジェクトの打ち合わせで、 近所の大工のおっちゃんと仮図面で、 あーだこーだとお互いの意見をすり合わせております。   設計士…

ブログ

新幹線の事故とアーティストとお寺の相性について

2015.06.30 おしょう

    こんにちはおしょうです! なにやら今日テレビを見ていると、 新幹線で事故?事件?みたいな謎な火災があったみたいですね。   詳細がまだでていないんでよくわからないですが、 この事件で…

おしょうの精進料理

おしょうの精進料理のエリンギとほうれん草の醤油炒め

2015.06.29 おしょう

どもおしょうです。 今日はパパパパっといきたいと思います。 パパパッと。 そう、 パ・パ・パッと お手軽簡単に作れる料理があるといいですよね。 時間がない時や、 「ちょっと面倒くさいなぁ」って時、 あと一品なにか欲しいな…

ブログ

お寺って真面目にしなきゃいけないっていうのはホント?

2015.06.28 おしょう

こんにちはおしょうです!   お寺ってなんだか敷居高そうとか、 入っていいのかな?   って最近はよく思われると思います。   特に若い人なんかは そうなんだろうなって。   だっ…

ブログ

お寺のお参りの作法の仕方ってどうすればいいの?

2015.06.26 おしょう

どうもおしょうです! 今日はお寺のお参りした時の作法について話そうかと思います。 そう、 あれです。   横目でチラチラ前の人のやり方を確認するあれです。笑   ぶっちゃけあんな緊張感ある空間で、 「…

ブログ

お坊さんと結婚したい人とお坊さん本人とのズレとは?

2015.06.25 おしょう

  どうもおしょうです 最近なぜかよくわからないですが、 お坊さんと結婚したい女性が多いと 耳にしたりします。   おぉ!それはえぇこっちゃ!(*´∀`*)/ワ~イ   と、 昔と比べてお坊…

ブログ

自由で自分らしく生きるための成長とは?

2015.06.23 おしょう

どうもおしょうです。 最近つくづく思うのが、 自分にとっての成長の話。   成長しようと思うけど、 成長できない。   そういう人って結構いると思います。   そんな時何が問題なのかというと…

ブログ

坐禅や瞑想だけでは人生は変わらない?

2015.06.22 おしょう

座禅や瞑想では人生は変わらない? どうもおしょうです! 昨今では坐禅や瞑想などが お寺界隈で流行っていたりします。   僕自身のお寺でもやっていたりします。   坐禅や瞑想をすると、 気持ちがスッとな…

おしょうの精進料理

おしょうの彩り鮮やかなじゃがいもスライスの胡椒炒め

2015.06.17 おしょう

どうもおしょうです。 今日も精進料理でございまっす!   おしょうさんはお寺で精進料理しか食べないのか? とよく聞かれるのですが、 実際そうではありません。   まー修行中は、 精進料理を食べるのです…

おしょうの精進料理

地味じゃない精進料理をテーマに牛蒡サラダを作ってみた

2015.06.15 おしょう

どうもおしょうです。   今日は天気も良かったので、 めっちゃええ日和やん 素敵やーん\(^o^)/     ということで、 外に出るにはいい季節となりました。 初夏って、 ジメジメしていて…

  • <
  • 1
  • …
  • 77
  • 78
  • 79
  • 80
  • 81
  • >


よく読まれている記事

  • 100均の線香はヤバイって本当なのか!?実際に買って試してみた!
    100均の線香はヤバイって本当なのか!?実際に買って試してみた!
  • 子供をお寺の修行に行かせても意味がない!?お坊さんが理由を話す
    子供をお寺の修行に行かせても意味がない!?お坊さんが理由を話す
  • 座布団を置くときの向きってあるの?それはなぜか意味知ってる?
    座布団を置くときの向きってあるの?それはなぜか意味知ってる?
  • 滋賀のびわ湖にあるパワースポットの島!竹生島のお香を焚いてみた
    滋賀のびわ湖にあるパワースポットの島!竹生島のお香を焚いてみた
  • お寺で撒いている絵の紙っていったい?
    お寺で撒いている絵の紙っていったい?

カテゴリー

  • おしょうのぶらりお寺巡り
  • おしょうの精進料理
  • お寺の生活で学ぶもの
  • お寺の豆知識
  • お香&線香について
  • ちょっと役立つ話し
  • ブログ
  • ・お問い合わせ
  • 仏教の偉人シリーズ
  • 仏教の教え
  • 未分類
  • 滋賀のオススメスポット
  • 質問回答コーナー

アーカイブ

  • 2025年1月
  • 2023年10月
  • 2023年5月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2014年12月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2013年8月

人気ブログランキングへ

©Copyright2025 末っ子お坊さんのお寺なブログ.All Rights Reserved.