写経を書いた後はどうするのか?うちのお寺は護摩で祈祷しています

どうもおしょうです!

あまり表では語っていませんが、

うちのお寺の体験では、

書いて頂いた写経を奉納することができたりします。

(もちろん持って帰るのもOK!)

 

まーお寺によって写経を奉納する

場所があったりと、ご存知の方も多いかと思います。

(無くてもお寺の人に聞けば、奉納できたりしますよ。)

 

で、

うちのお寺でも体験や持ってきて頂いた、

写経を次の2月3日まで薬師如来の前で、

奉納していたりします。

 

そして2月3日の立春の日に

なったら護摩を焚き、

写経に書かれたお願い事を唱えながらお祈りするんですね。

 

で、写真がその写経用紙から、

護摩木に書かれたお願い事を書き写しているところです。

 

えーそうです。

大変地味な作業です。笑

 

地味で一つ一つ書いて

いくわけですから、大変なんですが、

せっかく奉納してもらったわけですし、

ちゃんと願いが届き、

その人が良い一年を迎えれるように、

と思うからこそ、こんな地味なこともやっていたりするんですね。

 

来ていただいた人の顔を思い浮かべながら、

あーこんな人来たなぁ、

この人来てからもうこんなに経つんだ、

元気してるのかなぁ?

なんてことを思いながら書いていたりします。

 

去年は外国人の方が数名来られましたが、

今年もおそらく来られるのかなぁなんてことも思っていたりします。

 

まーそんな感じで、

うちのお寺では書いて頂いた写経を、

実際にお寺で2月3日に燃やしているということですね。

 

そして、貯めた写経は無くなり、

また一年新しく奉納していくと言ったものです。

 

一年の節目には良いですね。

過去を捨て去り、新しく進んでいくわけですから。

 

そういった意味で、

2月3日の護摩は良かったりします。

 

で、もちろん

護摩を焚く時は誰でも参加オッケーです!

自由にご覧ください。

 

ただ、席の関係もありますので、

お越しになられる際はご連絡を。

 

写経は随時お受けしています。

 

ちなみに、お寺の年間行事で

次に護摩を焚くのは3月8日です。

平日ですし、お仕事もあって厳しい方も

いるかと思いますが、その日空いている方は、ぜひお越しください。

 

今度は薬師如来を供養する護摩になりますので。

 

でまー毎年というか、

お寺あるあるなんですが、

行事が日にちで決まっていたりするんですね。

 

なので、毎年曜日が違うと。

そうなると、平日の日が多くなってくるので、

来年あたりからは、休日に合わせようかなと思います。

 

その方が参加してもらいやすいですからね。

 

せっかくやるなら、

参拝者ゼロというのは嫌ですから。笑

なんのためにやっているのか、よくわかんなくなってしまいますからね。

 

そんな感じで、

うちのお寺では体験や持ってきて頂いた

写経を奉納し、年に一度祈祷しながら、

護摩で燃やしたりしています。というお話しでした!

 

写経はどこで書くか?と、

その後どうするか?

というのが大事だと思っていますので。

 

ということで、

写経が家にあるよ!っという方は、

お持ちいただければと思います。

 

燃やすから、次に行けるわけですからね。


●お香のショップをやっています。

まだ数は少ないですが、日々増えていますので要チェック!

落ち着きたい時や、集中したい時、気持ちを切り替える時なんかに、

お香を焚かれることをオススメです。

https://enjya.theshop.jp/

●不定期ですがメルマガやってます。

ブログよりもお寺の教えについて話しています。

あと、ココだけの話しも。笑 よろしければどうぞ!

https://oshow.biz/wp/oteramagazi