精進料理からわかる新しさよりも残り続けているモノという話し

どうもおしょうです!

毎月お寺の体験では、

一泊二日の体験の方だけに

精進デザートというものを出していたりします。

 

このブログの精進料理カテゴリーを

みてもらえればその一部を見ることができます。

 

最近はブログでは紹介していないですが、

今でも毎月新しい精進デザートを作っているんですね。

 

ちなみに精進デザートをまとめた本がこちら。

https://amzn.to/2Ty7C0a

 

一部ですがレシピ本として、

今までの精進デザートを出していたりします。

(よかったら読んで下さいね!仏教のお話しも書いています。)

 

で、そんな新しい精進料理を作っていて、

つくづく思う事が、定番の料理というのは、ハズレが無いなということです。

 

これは新しい料理を作り続けてきて思いました。

 

聞くだけだと極々当たり前の

事なのですが、新しいのを作ろう、作ろうと

やっていると、嫌でも定番のものの凄さというのがわかったりするのです。

 

結局これとこれって合うよね!

っていうのがだいたい定番のものだったりします。

 

例えば豆乳と黒蜜とか。

この掛け合わせは間違いなかったりします。

黒蜜ときな粉もそうですね。

 

もう想像しただけで美味しいのがわかると思います。

で、結局僕自身もそう思うのです。

 

定番のメニューって強いなと。

 

やはり定番ということは、

定番になるまで長年生き延びてきた、

選ばれ続けてきたというのがあったりします。

 

つまり他にあったであろう、

競合の料理にうち勝ってきたということですね。

 

そして僕たちほとんどの人が、

想像して味がわかるぐらいまで、浸透してきてるわけです。

 

これって本当に人気がなければ無しえないことです。

 

今月も抹茶ぜんざいをお出ししましたが、

やはりこれも何も目新しくない、

どこにでもあるような定番のものだったりします。

 

ただ定番であるからこそ、

間違いない美味しさと安心感というものがあったりします。

 

それをお寺で食べてみて、

その存在感を改めて思うかもしれません。

 

普段生活していると、

どうしても目新しいのにいきがちですが、

こういった昔ながらのモノにも目を向けてみると、

今生きている自分たちに力強いものを与えてくれるかもしれません。

 

新しいのは瞬間最大風速で人気が

でるかもしれませんが、

昔ながらのものというのは、

地道に残り続けている力強さがあったりします。

 

もしどこかのお店で料理を頼まれる

事があったら、あえて定番のものを食べてみて下さい。

 

この話を聞いて、おそらく見え方が変わってくると思います。

 

残り続けているものは強い。

そして残り続けるだけの理由があるという事ですね。

 

で、残り続けているものの共通点は、

シンプルなものが多いということです。

 

シンプルに生きることは強いのかもしれませんね。

 


●お香のショップをやっています。

まだ数は少ないですが、日々増えていますので要チェック!

落ち着きたい時や、集中したい時、気持ちを切り替える時なんかに、

お香を焚かれることをオススメです。

http://enjya.net/lp/obosan-ordermade/

●不定期ですがメルマガやってます。

ブログよりもお寺の教えについて話しています。

あと、ココだけの話しも。笑 よろしければどうぞ!

https://oshow.biz/wp/oteramagazi