お寺の修行は厳しいのか?本当のところを坊主が話してみた

どうもおしょうです!

今回はお寺の修行は厳しいのか?

について答えようと思います。

 

というのも、よく聞かれるんですよね。

「お寺の修行って大変ですか?厳しいでしょ?」って。

 

まー年に数回は聞かれる質問だったりします。

その度に僕は答えているのですが、

改めてYouTubeで答えてみようと思います。

 

ただし、僕個人の意見ですので、

他の人とは異なる場合がありますのでご了承を。

 

宗派が違えば修行の形も違いますからね、

一概に僕の意見が正しいというわけではありません。

 

ただ、同じような意見の人はわりと多いかなと思っています。

 

あとこの機会に言いますが、

お寺の修行が厳しい方が偉い!みたいな風潮がありますが、そんなことはありません。

 

目的は仏道、あるいは悟りなわけですから、

そこの到達するやり方に上も下もないわけです。

 

ただ、一般的に厳しそうな修行をやっている方が、

「すごい!」と思われることが多いので、

何となく、「厳しい修行=偉い」みたいな図式になっているのです。

 

まー確かにとんでもない荒行をされる方は、

普通に見ていてすごいと思いますが、目的はなんなのか?

ということです。

 

荒行をすればするほどすごいと言われるのであれば、

それは荒行が目的であり、仏道を求めることからズレて来たりします。

 

しかもそこを求めてしまうと、

世の中にはあらゆる肉体を酷使し、過激なことをやる人はいるわけで、

その人達の方が、すごい!と言うことになってしまいます。

 

だから、何のためにやっているか?

その手段の一つとして荒行と言うものがあると言うものです。

 

まー荒行をやった方が一般的に、

「すごいお坊さん」と見られるので、

そういう意味で、厳しい荒行をやる意味があったりしますが。。。

 

ただ、荒行が目的ではなく、

修行に上も下もないと言うことですね。

 

それぞれの修行に意味があったりしますから。

 

まー後は、各宗派である程度の荒行を

置いておくことで、

生半可な人が来ないための障壁にもなっていますから、

そういった意味でも荒行は今でもあり続けるのかもしれません。

 

登竜門的なものですね。

 

そんな感じで話しは少しそれましたが、

お寺の修行は本当に厳しいのか?について、

実際にお寺の修行を経験した者として、語ってみました。

 

お寺の修行についてぜひ知ってもらえればと思います。

それではどうぞ!


●オーダーメイドお香やってます。

思いを香りに込める。

オリジナルのお香を作りたい方や、イベント、お店、

コミュニティ活動、供養などで

世界に一つだけの特別なお香を作っています。

興味がある方は下記をご覧下さい。

http://enjya.net/lp/obosan-ordermade/

●不定期ですがメルマガやってます。

ブログよりもお寺の教えについて話しています。

あと、ココだけの話しも。笑 よろしければどうぞ!

https://oshow.biz/wp/oteramagazin/