町中の仏さんにお参りすることで人が得れるものとは?祈りの話し
どうもおしょうです! さて3月のはじめも護摩供養が あるということで、前日準備をしていました。 2月も行ったのですが、 3月も護摩を焚くということですね。 一応違いを言っておきますと、 2月は…
伝統をひきつぐ人間と今につなぐ仏教の教え
どうもおしょうです! さて3月のはじめも護摩供養が あるということで、前日準備をしていました。 2月も行ったのですが、 3月も護摩を焚くということですね。 一応違いを言っておきますと、 2月は…
どうもおしょうです! うちのお寺では毎月、 観音さんのお参りがあったりします。 それぞれ、その月の担当の班があり、 担当の月にお寺の観音堂を掃除し、お参りをするといったものですね。 なので、う…
どうもおしょうです! お盆が終わると地域によっては、 地蔵盆というお地蔵さんのお盆があったりします。 発祥が京都らしいので、 関西の方が盛んだったりするかな? 地域のお地蔵さんにお参りするとい…
どうもおしょうです! 先日も体験だったということで、 暖かい日に恵まれていたんですが、 また寒くなってきましたね(^^; そんなこともあり、 もうそろそろ体験の方も少し落ち着くかな っといったところです。 …
どうもおしょうです! さ、おしょうTVの時間がきましたよ! ちょっと地蔵盆の写真を撮っていたら、 気持ちがのっちゃってそのまま動画も撮ってみました! なので、 撮影は結構雑!笑 手ぶれやセミの音、風の音が入…
どうもおしょうです! 8月3週目ということで、 地蔵盆の季節がやってきました! お盆終わったのにまたお盆かよ! っと思われるかもしれませんが、 お盆というのは最近国民的な休日となって、 それを調整するために…
どうもおしょうです! 僕のお寺は自分のお寺以外に、 もう2ヵ寺兼務という形で お世話をしていたりします。 まーお寺が他のお寺を兼務する というのは、そんなに珍しくないんですが、 一般の方は知らない方が多いの…
どうもおしょうです! 最近ではないですが、 数年前からイスを使うお寺が増えてきていたりします。 新しく改修しようと思ったら、 とりあえずイス形式にしようとかね。 まーこれ事態は全…
どうもおしょうです! SMAP解散するそうですね! いやーまさかの驚きでした。 ワイドショーなんかでは少ない情報の中で あれやこれやと言って放送しているわけですが、 まーいろいろあるんでしょうね。 特に誰も…
どうもおしょうです! 今日はお寺のお参りした時の作法について話そうかと思います。 そう、 あれです。 横目でチラチラ前の人のやり方を確認するあれです。笑 ぶっちゃけあんな緊張感ある空間で、 「…