お坊さんの動きに決まりがあるって知ってる!?その意味について
どうもおしょうです! 先日は市内のお寺で勉強会でした。 まーこういうのは僕自身あんまり いかなかったりするんですが、 (話し的にあんま行っても 意味ないなぁーっていうのが多いため。) 今回は久しぶりに行って…
伝統をひきつぐ人間と今につなぐ仏教の教え
お寺の豆知識
どうもおしょうです! 先日は市内のお寺で勉強会でした。 まーこういうのは僕自身あんまり いかなかったりするんですが、 (話し的にあんま行っても 意味ないなぁーっていうのが多いため。) 今回は久しぶりに行って…
お寺の豆知識
どうもおしょうです! さて先日(といっても先週w)は、 市内のお寺で毎年恒例の法要でした。 まー秋なんでね、 お寺さんでは法要的なものが、 多くあったりします。 それでうちの市内でもこうやって…
ブログ
どうもおしょうです! さて、三連休は思っている以上に 暑かったですね。笑 久しぶりにタンクトップで過ごしましたよ。笑 で、そんな三連休のさなか、 空いた時間をぬって(というか強引に。w) 京都の向源に行って…
ちょっと役立つ話し
どうもおしょうです! さて今日はおしょうTVです。 動画編集がメンドクサイ今日この頃ですが、 「ユーチューブ見てます!」 「楽しみにしてます!」 「参考になりました!」 みたいなコメントをもらったりするので…
ちょっと役立つ話し
どうもおしょうです! お寺体験をしていると、 お坊さんは固い、怖い、厳しい、 みたいなイメージを持たれることが多かったりします。 まーこのブログをいつも読んでくれている 人は僕のこと知っているので、 そうじ…
ブログ
どうもおしょうです! さて先日は市内のお坊さんの 集まりがあったんですが、 そこで議題に上がったのが後継者問題。 後継者が見つからないお寺が、 何ヵ寺かあったりするんですね。 (そのうち直近で2ヵ寺!) &…
お寺の生活で学ぶもの
どうもおしょうです! 今日からお盆休みに入った方もいるようで、 僕のいる市内でもちょくちょく他県の ナンバーを見かけたりします。 ほーこんなところまで来たんだと。 そんなことを思いつつ、 先日…
お寺の生活で学ぶもの
どうもおしょうです! ぷは~ 今日もお寺巡りの記事を出そうと 思ったのですが、 あいにく今日は京都のお寺に お墓参りの手伝いに行っていたということで、 若干疲れておりまして、また後日に延期することにしました。笑 &nbs…
お寺の豆知識
どうもおしょうです! もう初夏といった感じですね。 寒い、寒いといっていたら、 今はクーラー、クーラーという感じになっていて、 電車など公共の場所は、冷房がもう効いていたりします。 なにげに5月は大阪に用事…
お寺の豆知識
どうもおしょうです! 今日は寒いですねー。 5月も中盤というのに、肌寒い今日この頃。 明日は体験があるので、 気温が暖かくなってくれるといいなと望みます。 (暖房関係閉まったので。笑) しかし…