お寺の宗派はなんで沢山あるの?理由は人そのものにあったりします
どうもおしょうです! 今回はなぜ宗派が沢山あるのか? について話そうと思います。 そもそも論のやつですね。 うちは〇〇宗なのよってよく言ったりしますが、 その〇〇宗と言うのは、結構沢山あったりします。 &n…
伝統をひきつぐ人間と今につなぐ仏教の教え
ちょっと役立つ話し
どうもおしょうです! 今回はなぜ宗派が沢山あるのか? について話そうと思います。 そもそも論のやつですね。 うちは〇〇宗なのよってよく言ったりしますが、 その〇〇宗と言うのは、結構沢山あったりします。 &n…
ちょっと役立つ話し
どうもおしょうです! 今日はお寺の体験でよくある、坐禅と写経についてです。 まーお寺体験をやっていると、 よく「お家でやろうと思います!」 と言うのをよく聞くんですね。 で、お家でやられること…
ちょっと役立つ話し
どうもおしょうです! 今朝は琵琶湖で中学生80人程と 座禅を行っていました。 まだまだ初々しさがあって、 なんか良いなぁと思いました。 まだ大人になりきれていない 感じが良いですよね。 あどけ…
ちょっと役立つ話し
どうもおしょうです! さーてお盆前に久しぶりに時間が空いたので、 お寺巡りをしてきました。 まーそれについてはまた後日お話ししたいと思います。 さて本日はお寺の体験で思うことをば少し。 お寺の…
お寺の豆知識
どうもおしょうです! 今日は寒いですねー。 5月も中盤というのに、肌寒い今日この頃。 明日は体験があるので、 気温が暖かくなってくれるといいなと望みます。 (暖房関係閉まったので。笑) しかし…
お寺の豆知識
どうもおしょうです! 今日もオーダーお香の制作で、 相手の話しをヒアリングしながら、 どういうのがいいかなぁ?っと考えておりました。 作るに関しては2、3日あれば余裕でできるのですが、 やはりどういったもの…