お寺にある紋を解説してみた!どんな意味があるのかなど坊主が話す
どうもおしょうです! 今日はお寺の紋を解説していこうと思います。 というのもうちのお寺には、 いくつか紋がありまして、前々から聞かれることがあったんですね。 で、そう言えば紋がたくさんあるなぁ…
伝統をひきつぐ人間と今につなぐ仏教の教え
どうもおしょうです! 今日はお寺の紋を解説していこうと思います。 というのもうちのお寺には、 いくつか紋がありまして、前々から聞かれることがあったんですね。 で、そう言えば紋がたくさんあるなぁ…
どうもおしょうです! さて今回はハーゲンダッツを食いながら説法してみました! 暑いんでね。 アイスを食べながら坊主も説法すると言うものです・・・ というのは冗談で、 なぜ僕がハーゲンダッツを食…
どうもおしょうです! 今回は、ちょっと事件がおきまして、、、 詳しくは動画を観てもらえればわかると思います。 最後まで観ないとわからないことなので、 ぜひ最後まで観てくださいね! …
どうもおしょうです! 4月のはじめはうちの総本山で、 毎年大法要があります。 ただ、今年はコロナの影響もあり、 僧侶のみの法要となりました。 (とは言っても一般の観光客の人が来ていましたが。笑)  …
どうもおしょうです! お盆の時期になり、お寺では、 毎年恒例の境内掃除と灯籠建てを行います。 8月の頭から、お盆終わりの この期間しか見れない光景ですね。 みんなで暑い中掃除をしてもらい、灯籠…
どうもおしょうです! 写経を家でもやろうかなと 言う人がたまにいたりします。 確かに写経セットさえあれば、 お家でも出来ないことはないのですが、 個人的にはあまりオススメしていません。 という…
どうもおしょうです! さて先日はネタバレ防止のため 表では言ってなかったんですが、 関西では知らない人がいないほど、 何十年もやられている老舗の番組ちちんぷいぷいの収録がありました。 そのちちんぷいぷいのコ…
どうもおしょうです! 明けましておめでとうございます! ということで、年が明けましたね。 昨年はブログを読んでいただき、 はたまた僕のお寺やお香、メルマガにおいて 関わっていただきありがとうございます。 &…
どうもおしょうです! 今年も体験にいろんな所から、 いろんな人が来ていただきました。 ほんと毎度毎度有り難いことですね。 来てもらった人には、もっともっと仏教を 知ってもらいたいですし、 来て…
どうもおしょうです! 紅葉の時期ということで、 京都も紅葉がピークになってきました。 おそらく今週、来週ぐらいが、ピークかなと思います。 京都の紅葉をよく知っている人らは、 だいたい11月下旬…