香炉の灰掃除にはちょっとしたコツが2パターンある!その秘訣を紹介
どうもおしょうです! 年末になると毎年、 一年間お世話になった香炉を一斉に掃除していたりします。 それ以外にもよく使うものは、 ちょくちょく掃除しているのですが、 まとめて掃除するのは年末ということですね。…
伝統をひきつぐ人間と今につなぐ仏教の教え
どうもおしょうです! 年末になると毎年、 一年間お世話になった香炉を一斉に掃除していたりします。 それ以外にもよく使うものは、 ちょくちょく掃除しているのですが、 まとめて掃除するのは年末ということですね。…
どうもおしょうです! さて今回はお寺のお香コーナー! 昨年からずっと続いているコーナーですね。 で、お寺のお香コーナーは 今回でとりあえず最後となります。 またお寺のお香で気になるのがあれば、…
どうもおしょうです! さーって2018年最後のブログとなります。 一年間ご覧いただいた方、 またコメントを送っていただいた方ありがとうございます。 で、2018年最後のブログは なにをお届けするかというと、…
どうもおしょうです! さてお寺のお香の時間がやってきました。 今回はどこのお香かというと、 滋賀県にある古刹、三井寺のお香ですね。 西国三十三所のお寺ですし、 京都からも近かったりすることもあ…
どうもおしょうです! さて今日はお寺のお香コーナー! かれこれ何回目かな? もう、10回以上はやっていると思います。 ただお寺のお香については、 前にも話したのですが、 今買っている分だけで終…
どうもおしょうです! さー今日はお寺のお香シリーズです。 あと3つはあるかな? 最近はお寺で売られているお香を あまり買っていなかったりするんですが、 (どこも似たりよったりなので。) それまでに買ったもの…
どうもおしょうです! 今日は京都にある、 黄檗宗総本山、萬福寺のお香の最後! どんなけ続くねん!っと思われた方も いるかもしれませんが、これで萬福寺のお香は終わりですね。 そのかわりといったら…
どうもおしょうです! さて今日は僕のYouTubeチャンネルで、 質問があったのでそちらに答えていこうと思います。 とはいっても、動画はほぼ更新していないのですが。笑 そして本来、こういうのっ…
どうもおしょうです! さて本日はお香のコーナー! 各地で売られているお香を買って、 実際に焚いてみた感想を紹介するというものですね。 個人的な感想の部分もあるので、 多少趣味嗜好が偏っているかもしれませんが…
どうもおしょうです! 今日はお香シリーズということで、 京都にある三室戸寺のお香をレビューしていこうと思います! 三室戸寺といえばね、 西国三十三所の10番目でも有名ですし、 近年では紫陽花の庭園で有名だっ…