今年のお寺の標語はどうなのか?またふとした所に貼ってますよ

どうもおしょうです!

さーさー毎年恒例のお寺標語です!

 

ほんとは7月の後半にはあったんですが、

まー最初はお寺に来た人限定ということでね。

ブログでの紹介は後回しにしていました。笑

 

どうせなら実際に見て感じてもらおうと

思ったんでね。

 

ブログで見るのと、

実際で見るのではやっぱちょっと

受け取り方が違ったりしますから。

 

で、

今回の標語は上のあれなんですが、

どうでしょう?

 

個人的には「う~ん」

といったところです。笑

 

なんというか、

見てハッとする言葉というよりも、

お寺巡りしたらどこでも貼ってありそうな

文言だなぁーと思いました。

 

まーこれは個人的な意見なんでね。

実際のところどうなのか気になるところです。

 

こういう格言にジャンルがあるとすれば、

こういうご先祖様系って、

昔からお坊さんが言っていることもあって、

結構世の中的に溢れていたりするんですよね。

 

新鮮味がないというか。

 

なのでご先祖様系はいんじゃないかなって、

個人的には思っていたりします。

 

もちろんいい言葉ですが、

やっぱり伝わるかどうかがね、

あるんじゃないかと思います。

 

「友達を大切にしましょう!」

と言われても、当たり前すぎて、

ピンとこないのと一緒です。

 

よく聞く話しだったり、

その考えが世の中にあふれすぎて、

当たり前なことって、

ピンと心にこないですからね。

 

それよりも

「友達は大切にするな!」

って言った方がピンとくると思います。

「え!?」って。

 

まーそのあとになぜ友達を大切にする必要が

ないのか書いたりするんですが。

要はそういうことです。

 

当たり前すぎると伝わらない。

だからちょっとの変化球が必要なんですね。

 

でまーこの標語に補足をつけ加えると、

要は今の幸せの瞬間や楽しい瞬間って、

ご先祖さんやその人が歩んできた、

道の先にそれがあるんですよと言いたいのだと思います。

 

この日のために私は生きてきた、

ということですね。

 

その瞬間にたどり着くまでに、

いくつもの歴史を乗り越えてきたからこそ、

今があるということです。

 

まさに仏教の縁起的な考え。

 

過去の流れなくして、

同じ今はないということです。

 

だからこそ、

ご先祖さんに合掌で感謝しましょう!

ということですね。

 

そんなことをこの標語を作った人は、

言いたかったんじゃないだろうかと、

個人的には思っています。笑

 

今年はこの標語を来年の7月まで

貼っていますので、

ぜひお寺に来た際は探してみて下さい。

 

ふとしたところに貼ってありますので。

 

ちなみに、去年のやつも好評だったということで、

継続して貼ってあったりしますよー!

 

そちらもどうぞ探してみて下さい!笑

 

一見わからない、

ふとしたところに貼ってある。

それがお寺の標語というものです。


●お香のショップをやっています。

まだ数は少ないですが、日々増えていますので要チェック!

落ち着きたい時や、集中したい時、気持ちを切り替える時なんかに、

お香を焚かれることをオススメです。

https://enjya.theshop.jp/

●不定期ですがメルマガやってます。

ブログよりもお寺の教えについて話しています。

あと、ココだけの話しも。笑 よろしければどうぞ!

https://oshow.biz/wp/oteramagazin