書道家の先生と男2人で隠れてゴニョゴニョ御朱印作り!完成か!?

どうもおしょうです!

なんじゃこのモザイクの写真!?

まさか○○○なものじゃないのか!?

っと思われたかもしれません。笑

 

これ、なにかと言うと、

前にもブログでお話ししていた御朱印を制作している

ところの写真なんですね。

けっして卑猥なアレを書いている写真じゃないですよ!!汗

いい歳こいた男二人が、ムフフフフ・・・(∩´∀`)∩ええですのぉ~

っといやらしいアレを書いて遊んでいるってな、

やばい感じではありません!笑

 

まーそれも悪くありませんが、(笑)

ちゃんと書道家の先生のところにいって、

「御朱印の字をどうしようか?」っと制作しているところの写真です。

 

で、

先生にアドバイスをもらいながら、

ようやく西音寺の御朱印ができました!

このブログでも後々、紹介しますが、

先に西音寺のフェイスブックページにて紹介したので気になる方は

こちらをご覧ください。(できれば、いいね!もよろしくね!)

https://www.facebook.com/saionji1560

御朱印もらうまで楽しみとして見たくない!

っという方はネタバレになっていますので、ご注意ください。

 

少しどんなものかふれておきますと、

前にも若干お話ししたと思いますが、

「せっかく御朱印を作るのだから喜ばれるものを作ろう!」

っと思って作り始めたんですね。

どんなんがいいかなぁ~?って。

 

で、

その中で一つ決めていたのが、

仏の名前や寺名は止めよう!っということ。

なぜなら、

仏の名前や寺名って後から見返しても、

ピンっとこないと思ったからです。

そういえばいったなぁってきな感じで。

 

田舎の家にいけばよく掛け軸とかで、

○○カ所霊場巡りっというのが掛けられていたりするんですが、

飾られてるなぁぐらいしか、なんとなく思えないんですね。

みんな似たりよったりだし、何書いているかわかんないし。笑

(あ、別に○○カ所霊場巡りを批判しているわけではないですよ!)

 

ただ、

せっかく行ったのに思い出の品だけで終わるのは

なんかもったいないなぁって思ったんですね。

 

そこで、

「そういえばお寺体験に来られた時に、

よくお寺の柱に貼ってある標語みたいな言葉を見る人が多いなぁ」

って思い出したんですね。

あと、

お寺の門の前の掲示板に貼ってある標語が好きな人って

多いなぁって思ったんですね。

 

なので、

そういう仏教の言葉を御朱印にしようと決めました。

そっちの方が、集めながら仏教について学ぶことができますからね。

何年経っても見返すことができますから。

一カ寺、一カ所寺、言葉が違う、そういうのいいなぁっと思うんです。

ほら、

そういう標語っぽいものって、年齢や環境によって、

捉え方が変わるじゃないですか?

あの時、ピンッとこなかったけど、今見返すとグッとくるみたいな。

そういう、いくつになっても見返せるそんなものがいいなぁっと思ったんですね。

あと、

知り合いに見せたとしても、

その人の思い出だけで完結するのではなく、

お寺の楽しみの一部を共有することができると思うんです。

 

なので、

西音寺の御朱印は仏教の言葉から選ぶことにしました。

 

まーとりあえずの第一弾ですし、

喜んでもらえるかわかりませんから、

また変更するかもしれません。

 

あと、文字の練習もしないといけないですからね!笑

(一発で書くため)

 

っということで、

ブログで御朱印こんなんになってよ~!っていうのは、

後日改めて意味やらなんやら踏まえながら話したいと思います。

お楽しみに~(∩´∀`)∩ムフフフ

 

あ、最後に・・・

写真はええ歳こいた大人二人が

卑猥なアレを書いているところじゃないですからね!笑

 


 

※おしょうのお寺についてはこちらからどうぞ。

http://saionji1560.com/

お坊さんに直接「なぜ?」を聞ける、そんなお寺です。