あの世は彼岸でこの世はなんという?秋の法要でイマを見つめ直す
どうもおしょうです! お彼岸ということで、彼岸花が咲いていますね。 僕は連日、お彼岸の法要で、 いろんなお寺にいっていたりします。 夏が終わって間もなく、 お彼岸ということで、 毎年この期間短…
伝統をひきつぐ人間と今につなぐ仏教の教え
ブログ
どうもおしょうです! お彼岸ということで、彼岸花が咲いていますね。 僕は連日、お彼岸の法要で、 いろんなお寺にいっていたりします。 夏が終わって間もなく、 お彼岸ということで、 毎年この期間短…
ブログ
どうもおしょうです! うちのお寺体験は、他のお寺と違い、 お坊さん自らが解説し、一緒に体験をやっていたりします。 それは一緒にやるから意味があり、 解説して知ってもらうことに体験の価値があると思っているんで…
お香&線香について
どうもおしょうです! 今日はお香シリーズということで、 京都にある三室戸寺のお香をレビューしていこうと思います! 三室戸寺といえばね、 西国三十三所の10番目でも有名ですし、 近年では紫陽花の庭園で有名だっ…
ちょっと役立つ話し
どうもおしょうです! 今月も体験を行ってますよっということで、 8月に引き続き、 いろんな方が来られる予定なんですが、 まー猛暑の8月と比べればだいぶ過ごしやすい時期になっています。 赤とんぼが飛んで、少し…
ちょっと役立つ話し
どうもおしょうです! 台風が過ぎ去って、 また北海道で大きな地震があったりと、 今年は本当に災害の多い年になりましたね。 次から次へとといった感じで、 自然は待ってくれないという冷酷さを感じたりします。 &…
おしょうの精進料理
どうもおしょうです! さて今日は8月の精進デザートのレシピを紹介したいと思います。 もう時期的には9月なんですが、 8月のを紹介していなかったので、 時期は過ぎたけれども紹介していこうかなと。 …
お香&線香について
どうもおしょうです! 久しぶりのお香シリーズということで、 夏の行事でしばらく空いていましたが、 またやっていきたいと思います! ほんとね、まだ紹介しきれてないのが、 結構たまっているので、 ちょくちょく出…
ブログ
どうもおしょうです! お寺で体験をすることになって、 御朱印を頼まれることもあり、改善して新しく作ったのが数年前。 普通の町のお寺とかは、 巡礼の霊場になっていない限り、 御朱印というものはあってないような…
お寺の豆知識
どうもおしょうです! お盆が終わると地域によっては、 地蔵盆というお地蔵さんのお盆があったりします。 発祥が京都らしいので、 関西の方が盛んだったりするかな? 地域のお地蔵さんにお参りするとい…
ブログ
どうもおしょうです! 暑い!夏い! ということで、 最近は涼しい日が続いていて、 扇風機要らずなんてこともあったりするんですが・・・ とはいえ夏なわけですよ! 温度は低くても日差しが突き刺さるようにジリジリ…