災害支援の方法を今までのボランティア経験から注意事を話してみた

どうもおしょうです!

台風が過ぎ去って、

また北海道で大きな地震があったりと、

今年は本当に災害の多い年になりましたね。

 

次から次へとといった感じで、

自然は待ってくれないという冷酷さを感じたりします。

 

各地の被害におきましては、

早期復旧されることをお祈りしております。

 

時間の都合がついて、

ボランティアに行ける方は行かれると

いいと思いますし、行けない方は、

いろんな所で募金活動されているので、そこに少しでも募金されるといいかなと思います。

 

僕も東北の震災や、

山形の方でおこった水害の時に、

ボランティアで行ったことがありますが、

災害の復旧って、ほんと果てしなく、マンパワーの力が必要だったりします。

 

一つ一つ瓦礫をどけて、

トラックに積み込んでいくみたいな。

 

ただそれを終わるまで繰り返すだけ。

 

もちろんその後も、

元の生活に戻るために、

生活のライフラインを

整えたりしなければいけないのですが、

まずはそれ以前に人力でやらなければいけないことがあったりします。

 

そこには裏ワザも魔法もありません。

ただただ、目の前のやるべきことをこなしていくというものなんですね。

 

なので、こりゃボランティアの力が

なかったら大変だなぁとつくづく思いました。

一人いるだけでだいぶ助かりますからね。

 

ただこの時に大事なのが情報を調べることで、

ボランティアに行くにしても、

どうすればいいかわからなければ、

どこかの団体に所属して、そこから派遣される形をとらなければなりません。

 

その時にどういった団体に入るか?

というのが大事なところでしょう。

 

ちゃんとオペレーションが取れているところは、

ある程度スムーズに行きますし、道具も揃っています。

逆にオペレーションがいまいちなところは、

無駄が多く、せっかくボランティに行っても徒労に終わってしまいます。

 

なので、どこかの団体が良さそうかな

ってところを調べて現地に行かれることをオススメします。

 

あとはここの地域に人手が足りてない

というのもあるので、そういう所に人を派遣している

団体に行ってもいいかもしれませんね。

 

結構メディアの取り上げ方で、

被害が大きな所には人が集まるけど、

被害がそこまでってところには、

メディアであまり取り上げられることもなく、人員が不足していたりするんですね。

 

芸能人とかも主要な所に行きがちですし。

 

なので、人手が足りなさそうなところに

行かれるのも一つかなと思います。

 

あとは、被災地に行くとしたら、

食べ物、飲み物、寝床は自分たちで確保する必要があります。

被災地にボランティに行って、

現地の人の食べ物や寝床を奪うようなことをしたら、意味がないですからね。

 

あと、被災地には生活ライフラインが

整っていないところもあるため、

食料や飲み物を持て行かないと

自分たちが被災者の一人になってしまったりします。

そうなるともう、本末転倒。

 

なので、食料や飲み物、

寝袋、テントなどは持参されることをオススメします。

(ボランティ団体で食料などは用意されていることもあります。)

 

そこらへんの持ち物については、

各ボランティ団体で確認してもらえればなと思います。

 

そんな感じで、

被災地に行ってボランティ活動に

参加されるならこんなところを注意されるといいかなと思います。

 

まー僕自身の少ない経験からの話しなので、

災害支援をよく行われている方の話しを聞いてみられるといいと思います。

 

特に被災地は日に日に情報が変わりますからね。

現地で活動されているボランティの方の

近況報告などをチェックされるといいと思います。

(SNSは拡散される力がありますが、

それ故に古い情報も拡散されがちです。

なのでSNSの情報はあまり信用しないようにしましょう。)

 

で、募金に関しては、

どこでもよかったりするんですが、

ちゃんと自分のお金を被災地に有効に使って欲しい

と思っている方は、その募金がどう使われ、

どのような経緯で使用されていくのかなど、

事前に募金先でチェックされるといいと思います。

 

なかにはいい加減な使い方をしている所や、

お金儲け企業PRだけでやっている所もあるので、

注意されるといいと思います。

(これはもう調べればわかるので。)

 

特に災害支援をよくやられている方で、

言われているのが、お金を集めるのはできると。

でも、どう使うかが大事なんだと言われていたりしますね。

 

なので、募金を集めた結果、

どのように使われるているのかが重要だったりします。

 

募金をして終わり。ではないんですね。

 

そこからどう、今の被災地で有効的に

使っていけるかというのが大事だということです。

 

特に義援金とかは、いろいろな手続きの関係上、

すぐには使われることなく、被災して数日経ってから、ようやく使われたりしますからね。

 

そういう所も、

せっかく寄付をするのであれば、

調べておいた方がいいと思います。

 

そんな感じで、

ちょっと寄付や現地に行く前に

自分が調べれば、より被災地の方のために

有効的なことができるので、

まずはリアルタイム情報を調べるということをやられるといいかなと思います。

 

ということで、

災害ボランティアをやっていた僕の

少なからずの経験からお話しさせてもらいました。

 

これもまた、被災地のためにお役立ちできればと思います。

 

ちなみに、最初の写真は台風のお寺の様子。

 

瓦は割れ、木が折れ、壁の漆喰は剥がれ、

本堂床の木の柵がぶっ壊れ、

境内には草木が激しく散らばっていましたが、

お寺を支えてもらっている役員たちの

協力があり、なんとか数日で元の姿に戻ってきました。

 

ほんとこういう時に、

一人でも助けてくれる人がいるというのは有り難いですね。

 

特にお寺は広いですから、

掃除も家族だけではなかなか終わらなかったりします。

 

それが数日である程度、おさまるというのは、

人の人力のおかげです。

 

災害にあった時、助け合うというのは、

大事なことなんだなと思いましたよ。

 

こういう時に人は一人で生きれない。

ということを痛感しますね。

 

自然の驚異はお金がいくらあっても、

どうにもならなかったりしますので。

 

最終的にチョーアナログな人の力です。


●お香のショップをやっています。

まだ数は少ないですが、日々増えていますので要チェック!

落ち着きたい時や、集中したい時、気持ちを切り替える時なんかに、

お香を焚かれることをオススメです。

https://enjya.theshop.jp/

●不定期ですがメルマガやってます。

ブログよりもお寺の教えについて話しています。

あと、ココだけの話しも。笑 よろしければどうぞ!

https://oshow.biz/wp/oteramagazin