伝統をひきつぐ人間と今につなぐ仏教の教え

末っ子お坊さんのお寺なブログ

  • ブログ
    • 日常ブログ
    • おしょうの精進料理
    • おしょうのぶらりお寺巡り
    • お寺の生活で学ぶもの
    • お寺の豆知識
    • お香&線香について
    • ちょっと役立つ話し
    • 仏教の偉人シリーズ
    • 仏教の教え
    • 滋賀のオススメスポット
    • 質問回答コーナー
  • おしょうの自己紹介
  • お問い合わせ
  • 無料メルマガ
    • 小学生でもわかるお寺入門マガジン
  • 書籍&ショップなど
    • 電子書籍:坊主の密かなデザート
    • オーダメイドお香
    • お香ショップ
    • お寺体験
  • 仏教講座プレゼント音声
ブログ

小さなプライドを落としてバカになるための本来無一文という仏教の教え

2016.11.14 おしょう

どうもおしょうです! いやー久しぶりに飲みました! 潰れました! というのも、先日とある勉強会のコミュニティ仲間の 結婚式にいっておりまして、久しぶりに会う人たち、 そして祝いの席ということで、たくさん飲んでしまいました…

ちょっと役立つ話し

お寺や神社でお願い事を書くときに一番願いが叶う方法とはなにか?

2016.11.12 おしょう

どうもおしょうです! おしょうのお寺では、 体験で写経を書いてもらうことが多いのですが、 いつも持って帰りますか?それても奉納されますか? と聞きます。   持って帰ってもらう場合は、 写経用の封筒に入れて持っ…

仏教の教え

大統領選から見るお釈迦さんの疑えという騙されないための教え

2016.11.10 おしょう

どうもおしょうです! 昨日といえば、 アメリカの大統領選でしたね! 巷では結構話題になっていたみたいで、 SNSでもよくトランプ氏の名前がちらほらとでておりました。笑   まーこれについては 賛否両論があると思…

お香&線香について

お香や線香はどういう意味合いでお寺で使われているのか?

2016.11.08 おしょう

どうもおしょうです! ここ数日は、お寺のこともしつつ、 前回紹介したお香のパッケージのデザインや、 お香そのものの制作をしておりました。   で、 まだもう少し作業が残っているのですが、 とりあえず、今年中には…

お香&線香について

新しいお香を作りましたよん!パッケージも一新したのでご覧くだせー

2016.11.06 おしょう

どうもおしょうです! 先日紹介した貴船神社。 実はその帰りにどこかでご飯を食べよっか ということになり、友人と河原町で食事をすることに。 で、 行ったのが、棲家というお店。 結構こじんまりした感じの店で、 京都のおばんざ…

おしょうのぶらりお寺巡り

おしょうのぶらり神社巡り!今回は京都の貴船神社に行ってきましたよん

2016.11.04 おしょう

どうもおしょうです! どーーーん! ということで、例のごとく今回はぶらりお寺巡りでございます! といっても今回は、神社ですが。。。笑   お寺巡り改めまして神社巡りでございます。   で、 今回はタイ…

お寺の豆知識

お寺や神社に貼ってある人の名前ってなんなの?その隠れたナゾを解説

2016.11.02 おしょう

どうもおしょうです! 11月になりましたね。 紅葉ですな、紅葉。 時期的には来週ぐらいになるかなといったところで、 ブルブル震える季節となってきました。笑   今も日中はわりと暖かいのですが、 夜は寒いですよね…

お寺の豆知識

お墓にぶささっているあの板ってそもそもナニ!?ざっくり解説してみた

2016.10.31 おしょう

どうもおしょうです! ハッピーハロウィーン!ですね。 10月も今日で最後! 今年もあと2ヵ月ということで、 毎年言っているんですが、今年も言わせてください。   月日が流れるのは早いですね~。笑   …

おしょうの精進料理

観音さんは余裕の心の持ち主?精進デザートレシピは柿の豆乳かんてんです

2016.10.29 おしょう

どうもおしょうです! いやーすっかり寒くなりましたね。 もうね走るのがおっくうになりつつあります。 そうなると、 また太るのかなぁーっと。笑   10代の頃はこんなこと思わなかったのですが、 もう歳ですかね。笑…

ブログ

昨日はとある会社の研修でお寺体験!そして大人数ならではの裏話をば

2016.10.27 おしょう

どうもおしょうです! いやーほんと準備は先に先に。 というのはその通りですね。   というのも昨日お寺体験がありまして、 会社の研修ということで、そこそこな人数の方が いらっしゃったんですね。 で、 基本少人数…

  • <
  • 1
  • …
  • 51
  • 52
  • 53
  • 54
  • 55
  • …
  • 81
  • >


よく読まれている記事

  • 100均の線香はヤバイって本当なのか!?実際に買って試してみた!
    100均の線香はヤバイって本当なのか!?実際に買って試してみた!
  • 子供をお寺の修行体験にいかせる前に親が心得ておくこととは?
    子供をお寺の修行体験にいかせる前に親が心得ておくこととは?
  • 子供をお寺の修行に行かせても意味がない!?お坊さんが理由を話す
    子供をお寺の修行に行かせても意味がない!?お坊さんが理由を話す
  • お寺で撒いている絵の紙っていったい?
    お寺で撒いている絵の紙っていったい?
  • 福井にある総本山で有名な永平寺の線香ってどう?レビューしてみた
    福井にある総本山で有名な永平寺の線香ってどう?レビューしてみた

カテゴリー

  • おしょうのぶらりお寺巡り
  • おしょうの精進料理
  • お寺の生活で学ぶもの
  • お寺の豆知識
  • お香&線香について
  • ちょっと役立つ話し
  • ブログ
  • ・お問い合わせ
  • 仏教の偉人シリーズ
  • 仏教の教え
  • 未分類
  • 滋賀のオススメスポット
  • 質問回答コーナー

アーカイブ

  • 2025年1月
  • 2023年10月
  • 2023年5月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2014年12月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2013年8月

人気ブログランキングへ

©Copyright2025 末っ子お坊さんのお寺なブログ.All Rights Reserved.