伝統をひきつぐ人間と今につなぐ仏教の教え

末っ子お坊さんのお寺なブログ

  • ブログ
    • 日常ブログ
    • おしょうの精進料理
    • おしょうのぶらりお寺巡り
    • お寺の生活で学ぶもの
    • お寺の豆知識
    • お香&線香について
    • ちょっと役立つ話し
    • 仏教の偉人シリーズ
    • 仏教の教え
    • 滋賀のオススメスポット
    • 質問回答コーナー
  • おしょうの自己紹介
  • お問い合わせ
  • 無料メルマガ
    • 小学生でもわかるお寺入門マガジン
  • 書籍&ショップなど
    • 電子書籍:坊主の密かなデザート
    • オーダメイドお香
    • お香ショップ
    • お寺体験
  • 仏教講座プレゼント音声
ちょっと役立つ話し

小学生の時に仏門に入ってはじめに教えられたこと

2015.11.08 おしょう

  どうもおしょうです! いや~今日は雨ということで、 朝から曇り空の一日でしたね。   個人的には、 以前植えたツツジの苗木に 水が注がれるので嬉しかったりします。(^^)   でもまー …

おしょうの精進料理

精進デザート!豆乳の抹茶プリンと柿のコンポートの作り方

2015.11.07 おしょう

どうもおしょうです! さーてさてさて、 昨日お知らせしていた、 「お寺体験」で出した精進デザートを紹介したいと思います\(^o^)/   豆乳で作った抹茶プリンと 柿のコンポートですね。   イメージ…

ブログ

秋深き今日この頃は大阪から一泊二日でお寺体験に

2015.11.06 おしょう

どうもおしょうです! 昨日、今日と天気が良い日が 続いてなんか秋らしく、 ちょうどいいポカポカ日和で 外に出るのが気持ちいいそんな日だったなぁっと思います。   土日はまた天気が崩れるみたいですが、 もうそろそ…

ブログ

11月ということで今月の精進デザートを考えてみる

2015.11.04 おしょう

どうもおしょうです! 久しぶりの更新ということで、 本山から帰ってまいりました。   Twitterでも、 ちらっと写真で紹介しましたが、 場所は西教寺という比叡山のふもとに あるお寺でございます。 &nbsp…

ブログ

ちょいとまたもや本山にでかけてきまっす!

2015.11.02 おしょう

  どうもおしょうです! ハロウィンも終わって いよいよ年末モードといった今日このごろ、 おしょうのところでは、 今朝方から雨がふって冷え込んでいたりします。   全国的にも雨はふっているんですかね?…

お寺の豆知識

頭に動物をのせている12体の仏像がいるってご存知?

2015.10.31 おしょう

どうもおしょうです!   寒ーーーーーー!! ってことで、 今日は一段と冷えてますね。   お寺でも早くもストーブを出し始めました。   おそらく今日あたりから、 暖房やコタツなんか出し始め…

お寺の豆知識

通常とは違う打ち方!木魚の曲打ちとはなんぞや?おしょうTV

2015.10.30 おしょう

どうもおしょうです! 以前Twitterでお寺の木魚って、 こんな叩き方あるんだよ! っていうことをつぶやいていたら、 「ちょっと聞いてみたい・・・」という声がありましたので、 さっそく撮ってみました(^^) &nbsp…

ブログ

仏教の教えには綺麗な言葉が多いので気をつけていること

2015.10.28 おしょう

どうもおしょうです!   写真を整理していたら、 護摩祈祷をしている時の写真があったので ここでのせてみました(^^) これは毎年、 2月の旧正月に行われる護摩法要の写真で、 近所の方が一年の祈願にこられている…

ブログ

おしょうTV!冬のお寺体験用にブランケットを買ってみた

2015.10.26 おしょう

どうもおしょうです! ひっさしぶりにおしょうTVを更新してみました。 知らない方もいらっしゃるので おしょうTVってなんなのかと改めて申しますと、 お寺にまつわる文化や行事の中で、 おしょうの活動やちょっとした仏教の話な…

お寺の豆知識

お釈迦さんはもともと実在した人だった!?の続編でっす

2015.10.25 おしょう

どうもおしょうです!   なにやらTwitterやフェイスブックを見ていると、 今週あたりからもう町は ハロウィンの雰囲気になっているみたいですね。   結構気合を入れて仮装している人がいるそうで、 …

  • <
  • 1
  • …
  • 69
  • 70
  • 71
  • 72
  • 73
  • …
  • 81
  • >


よく読まれている記事

  • 100均の線香はヤバイって本当なのか!?実際に買って試してみた!
    100均の線香はヤバイって本当なのか!?実際に買って試してみた!
  • 子供をお寺の修行に行かせても意味がない!?お坊さんが理由を話す
    子供をお寺の修行に行かせても意味がない!?お坊さんが理由を話す
  • 子供をお寺の修行体験にいかせる前に親が心得ておくこととは?
    子供をお寺の修行体験にいかせる前に親が心得ておくこととは?
  • お寺で撒いている絵の紙っていったい?
    お寺で撒いている絵の紙っていったい?
  • 5分でできる灯籠の作り方!小規模のイベントや催し物などにオススメ
    5分でできる灯籠の作り方!小規模のイベントや催し物などにオススメ

カテゴリー

  • おしょうのぶらりお寺巡り
  • おしょうの精進料理
  • お寺の生活で学ぶもの
  • お寺の豆知識
  • お香&線香について
  • ちょっと役立つ話し
  • ブログ
  • ・お問い合わせ
  • 仏教の偉人シリーズ
  • 仏教の教え
  • 未分類
  • 滋賀のオススメスポット
  • 質問回答コーナー

アーカイブ

  • 2025年1月
  • 2023年10月
  • 2023年5月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2014年12月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2013年8月

人気ブログランキングへ

©Copyright2025 末っ子お坊さんのお寺なブログ.All Rights Reserved.