伝統をひきつぐ人間と今につなぐ仏教の教え

末っ子お坊さんのお寺なブログ

  • ブログ
    • 日常ブログ
    • おしょうの精進料理
    • おしょうのぶらりお寺巡り
    • お寺の生活で学ぶもの
    • お寺の豆知識
    • お香&線香について
    • ちょっと役立つ話し
    • 仏教の偉人シリーズ
    • 仏教の教え
    • 滋賀のオススメスポット
    • 質問回答コーナー
  • おしょうの自己紹介
  • お問い合わせ
  • 無料メルマガ
    • 小学生でもわかるお寺入門マガジン
  • 書籍&ショップなど
    • 電子書籍:坊主の密かなデザート
    • オーダメイドお香
    • お香ショップ
    • お寺体験
  • 仏教講座プレゼント音声
ブログ

お盆限定のお寺イベント「ヨル寺カフェ」やります

2015.08.02 おしょう

どうもおしょうでっす! 夏で虫が元気よく飛んでいる、 今日このごろ、 昔は虫って平気でとって触っていたのに、 いつのまにか、 ちょっと触るのが苦手になっていたりします。   ほんと、 なんであの頃平気で触ってい…

ちょっと役立つ話し

ちょっと役立つ豆知識お線香の消し方とは?

2015.07.30 おしょう

どうもおしょうです! 今日は意外と知らない、 お線香の消し方について 動画をとりましたーーーーーーー!(^o^)   といっても、 年配の方には当たり前のことかもしれませんね。 ただ、 若い方はあまり知らないん…

お寺の豆知識

鎌倉の有名老舗のお香屋さんのお香を買ってみた!(動画)

2015.07.28 おしょう

  どうもおしょうです。 最近、 いいお香ないかなって、 探していて、 ちょうど知り合いがオススメしていたお香があったので、 買ってみました!   で、 せっかくなので動画にでもと。 動画のほうがどういう感じな…

ブログ

昔のブログから「奇妙な変った仏像シリーズ」を紹介

2015.07.27 おしょう

            どうもおしょうです。 昔の自分のブログを見ていたら、 こんなのが出てきたので、 こちらであらためて紹介!!   いろいろ面白い…

ブログ

変えられるものと変えられないものを分別するということ

2015.07.23 おしょう

変わるものと変わらないもの。   これは最近よく意識しています。   よく何かに怒ったり、 不満をもったりする人を見かけて 思うのですが、 この、変わるものと、変わらないものの 視点が冷静に見れていな…

おしょうの精進料理

昆布茶で味付けしたしめじとほうれん草の炒め

2015.07.21 おしょう

どうもおしょうです。 今日は 僕の発信しているtwitterで、 地味に人気のシリーズの紹介です。 あ、 良かったらTwitterのフォローしてください ブログとはまた違って、 日頃思ったことや、 ココにはのせていない料…

お寺の豆知識

お経を歌にした奈良時代の人が聞いていた声明とはなんぞや?

2015.07.20 おしょう

  どうもおしょうです! この写真なんだかわかります?   仏教を少し知っている方は、 ご存知のかもしれませんね。。   これは声明(しょうみょう)といって、 いわゆる仏教の歌です。 &nb…

ブログ

夏のお寺に竹灯篭を作って飾りまっせ計画!

2015.07.19 おしょう

どうもおしょうです! 今日は 朝からお寺の草むしり(夏だから雑草がボウボウ) & 法事 でございました。 いたってお寺の日常といった感じで、 特にこれといったことはないのですが、 この前から思いついていた、 ある…

ブログ

今日は朝から観音堂でお参り&お喋りでごぜーます

2015.07.18 おしょう

どうもおしょうです。 台風が過ぎ去って、 今日は朝は雨模様だったのですが、 夕方からは晴れていつもどうりの、 7月になってきましたね。   雨上がりなので蚊がいっぱいわいて、 大変なのですが。。。笑 &nbsp…

おしょうの精進料理

おしょうがレンコンで作るお寺バーガーを作ってみた!

2015.07.17 おしょう

どうもおしょうです! ブログを更新し始めて早2ヶ月ぐらいたとうとしていますが、 徐々にこのブログを見てくださってる方が増えて、 中には、 この前紹介した沢庵のきんぴらごぼうを家で作ってみて、 家族に好評でした(^O^)/…

  • <
  • 1
  • …
  • 75
  • 76
  • 77
  • 78
  • 79
  • …
  • 81
  • >


よく読まれている記事

  • 100均の線香はヤバイって本当なのか!?実際に買って試してみた!
    100均の線香はヤバイって本当なのか!?実際に買って試してみた!
  • 子供をお寺の修行に行かせても意味がない!?お坊さんが理由を話す
    子供をお寺の修行に行かせても意味がない!?お坊さんが理由を話す
  • 子供をお寺の修行体験にいかせる前に親が心得ておくこととは?
    子供をお寺の修行体験にいかせる前に親が心得ておくこととは?
  • 福井にある総本山で有名な永平寺の線香ってどう?レビューしてみた
    福井にある総本山で有名な永平寺の線香ってどう?レビューしてみた
  • お寺で撒いている絵の紙っていったい?
    お寺で撒いている絵の紙っていったい?

カテゴリー

  • おしょうのぶらりお寺巡り
  • おしょうの精進料理
  • お寺の生活で学ぶもの
  • お寺の豆知識
  • お香&線香について
  • ちょっと役立つ話し
  • ブログ
  • ・お問い合わせ
  • 仏教の偉人シリーズ
  • 仏教の教え
  • 未分類
  • 滋賀のオススメスポット
  • 質問回答コーナー

アーカイブ

  • 2025年1月
  • 2023年10月
  • 2023年5月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2014年12月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2013年8月

人気ブログランキングへ

©Copyright2025 末っ子お坊さんのお寺なブログ.All Rights Reserved.