お寺の宗派はなんで沢山あるの?理由は人そのものにあったりします

どうもおしょうです!

今回はなぜ宗派が沢山あるのか?

について話そうと思います。

 

そもそも論のやつですね。

うちは〇〇宗なのよってよく言ったりしますが、

その〇〇宗と言うのは、結構沢山あったりします。

 

うちは〇〇宗〇〇派なのよ。とか。

同宗派っぽいけど、分かれてるというのは、あるあるだったりします。

 

何が違うねん!と、思うと思うんです。

ぶっちゃけ〇〇宗〇〇派まで行くと、

一般の人にはそこまで大差なく、

お坊さん同士が違うなと思うぐらいだと思っています。

 

お経の本や唱え方が違うとかね。

 

あとは沢山の宗派があるということは、

それぞれに総本山もあったりします。

文化庁の調べでは、確か394ぐらいかな?

(キリスト教や神道など合わせて)

 

それぐらい総本山の数が各地にあるという事ですね。

 

これは何なのか?ということです。

 

正直、1/4ぐらいにまとめた方が、

効率良いし、信者不足に悩む必要も無かったりします。

 

今は数が多すぎて分散しちゃってるんですね。

 

まー分裂を繰り返したらそうなったりするのですが・・・

 

ではなぜ、そんな事をわかりつつも、

宗派は分かれていくのか?

そこら辺のことについて、話してみました。

 

宗派とはなんぞや?と言うのも、見えてくると思います。

 

ちなみにヒントは、仏教や宗教さけではなく、

人そのものに理由があるということですね。

 

なので、自分たちの身近にも今回の話しがあったりします。

 

仏教から生きる知恵を学ぶ。

どうぞご覧ください。


感想やリクエストがあればコメントからどうぞ!


●お香のショップをやっています。

まだ数は少ないですが、日々増えていますので要チェック!

落ち着きたい時や、集中したい時、気持ちを切り替える時なんかに、

お香を焚かれることをオススメです。

http://enjya.net/lp/obosan-ordermade/

●不定期ですがメルマガやってます。

ブログよりもお寺の教えについて話しています。

あと、ココだけの話しも。笑 よろしければどうぞ!

https://oshow.biz/wp/oteramagazi