般若心経をマンガのワンピースで例えてわかりやすく解説してみた!
どうもおしょうです! 久しぶりの投稿になります。 SNSではね、ちょこちょこ更新してるんですが、 ブログの方は久方書かなくなりました。 たまに長文も書きたいなぁと思う今日このごろ。 そんな久し…
伝統をひきつぐ人間と今につなぐ仏教の教え
未分類
どうもおしょうです! 久しぶりの投稿になります。 SNSではね、ちょこちょこ更新してるんですが、 ブログの方は久方書かなくなりました。 たまに長文も書きたいなぁと思う今日このごろ。 そんな久し…
仏教の教え
どうもおしょうです! 久しぶりのブログ更新です。 というのもYoutubeの更新を不定期にしたからですね。 なので、自ずとブログも不定期に更新ということになります。w こまめに見ている方はごめ…
ちょっと役立つ話し
どうもおしょうです! 今回は先日お亡くなりになられました、アントニオ猪木さんについてお話ししようと思います。 といってもプロレスの話しではなく、葬儀の方ですね。 やはりお坊さんという職業柄、そういうのを見て…
お寺の豆知識
どうもおしょうです! 今回は香典について話そうと思います。 そう、お葬式で渡す香典ですね。 すごく身近なものだと思います。 ではこの香典、お金を包むのになぜ香典という名前なのか? ということです。 &nbs…
お寺の生活で学ぶもの
どうもおしょうです! 今回は僕が個人的に前からオススメしているものを紹介します! それは何かというと、おりんですね。 「おりんをお墓参りとかに持っていった方がいいですよ」 と言っていたりするんですね。 &n…
仏教の教え
どうもおしょうです! 今回は8月に入ったということで、 お盆ももうすぐですからお盆の話しをしたいと思います。 お盆とはそもそも何なのか?という話しと、 お墓参りをする意味についてですね。 まー…
お寺の豆知識
どうもおしょうです! 今日はお寺の紋を解説していこうと思います。 というのもうちのお寺には、 いくつか紋がありまして、前々から聞かれることがあったんですね。 で、そう言えば紋がたくさんあるなぁ…
仏教の教え
どうもおしょうです! 今回はなぜお葬式をやるのか? はい、そもそも論ですね。 僕たちは日本に住んでいて当たり前のように、 人が亡くなったらお葬式をしていますが、別に極論やらなくても良いわけです…
お寺の豆知識
どうもおしょうです! さて今回はお坊さんの衣装についての話です。 まだこの話しは、ブログでもしてなかったかな? と思います。 もしかしたら違う所の派生で話したかもしれませんが、 意外にも今回の…
仏教の教え
どうもおしょうです! さて今日は仏教の話しをしたいと思います。 まーいつも仏教の話しをしているのですが、 今回はストレートに仏教の言葉を解説すると言うものですね。 個人的にはこういうのを撮影す…