黄檗宗の総本山である萬福寺のお香ってどうなの?焚いてみた感想
どうもおしょうです! 今日は京都にある、 黄檗宗総本山、萬福寺のお香の最後! どんなけ続くねん!っと思われた方も いるかもしれませんが、これで萬福寺のお香は終わりですね。 そのかわりといったら…
伝統をひきつぐ人間と今につなぐ仏教の教え
どうもおしょうです! 今日は京都にある、 黄檗宗総本山、萬福寺のお香の最後! どんなけ続くねん!っと思われた方も いるかもしれませんが、これで萬福寺のお香は終わりですね。 そのかわりといったら…
どうもおしょうです! さて本日はお香のコーナー! 各地で売られているお香を買って、 実際に焚いてみた感想を紹介するというものですね。 個人的な感想の部分もあるので、 多少趣味嗜好が偏っているかもしれませんが…
どうもおしょうです! うちのお寺体験は、他のお寺と違い、 お坊さん自らが解説し、一緒に体験をやっていたりします。 それは一緒にやるから意味があり、 解説して知ってもらうことに体験の価値があると思っているんで…
どうもおしょうです! 今日はお香シリーズということで、 京都にある三室戸寺のお香をレビューしていこうと思います! 三室戸寺といえばね、 西国三十三所の10番目でも有名ですし、 近年では紫陽花の庭園で有名だっ…
どうもおしょうです! 久しぶりのお香シリーズということで、 夏の行事でしばらく空いていましたが、 またやっていきたいと思います! ほんとね、まだ紹介しきれてないのが、 結構たまっているので、 ちょくちょく出…
どうもおしょうです! お盆といえばお墓参り! ということで、ワタクシ京都に行っておりました。 うちのお寺ではないのですが、 最近手伝いに行っている京都のお寺さんですね。 お寺からお墓までの距離…
どうもおしょうです! さて今日はお香焚いてみた!のコーナー。 今回もお寺のお香なんですが、 個人的にはお寺のお香はもういいかな。 っといった感じになりつつあります。 お土産向けに、とりあえず …
どうもおしょうです! さて今回のお香は、 京都で有名な六角堂頂法寺のお香です。 六角堂といえば、いけ花の発祥の地といわれ、 華道のお家元でも有名なお寺ですね。 なので、華道をやっていて 知らな…
どうもおしょうです! 台風が来ておりますなぁ~。 今回は進路も少し外れてよかったなといったところ。 まーハロウィンを楽しみにしていた人にとっては、 「なんで土日にくんだよー!」 ってなところだと思いますが。笑  …
どうもおしょうです! さて、三連休は思っている以上に 暑かったですね。笑 久しぶりにタンクトップで過ごしましたよ。笑 で、そんな三連休のさなか、 空いた時間をぬって(というか強引に。w) 京都の向源に行って…