煙のでない線香は不自然なこと?線香を買う前に知っておきたい話し
どうもおしょうです! 線香はあまり煙のでない方が良い、 というのを最近ではよく言われたりします。 確かにそうで、 出るよりかは出ない方が、よかったりします。 なので、最近では、 煙のでない線香…
伝統をひきつぐ人間と今につなぐ仏教の教え
お香&線香について
どうもおしょうです! 線香はあまり煙のでない方が良い、 というのを最近ではよく言われたりします。 確かにそうで、 出るよりかは出ない方が、よかったりします。 なので、最近では、 煙のでない線香…
お香&線香について
どうもおしょうです! いやー寒いですね。 こっちでも先日から雪が降り始めまして、 50cmぐらい雪が積もりました。 まーいよいよこの時期がきたかぁー っといった感じです。 うちの…
お香&線香について
どうもおしょうです! 言うのを忘れていましたが、 おしょうTVを先日アップしましたので、 ここで改めてご紹介します! チャンネル登録されている方は、 もう見られていると思います。 今回はなんな…
お香&線香について
どうもおしょうです! 今日は久しぶりにお香の話しをしたいと思います。 僕は前から常々思っていることがあるんですが、 それはコーン型のお香立てについてです。 まーだいたいの方はコーン型のお香を 焚かれる時は写…
お寺の豆知識
どうもおしょうです! 普段、あまり見せない衣姿をば。 お寺体験の時はほぼ作務衣なのですし、 ブログでも全然紹介していないので、 あまりイメージがないかもしれませんが、 写真を見せていないだけで、衣ももちろん…
お寺の豆知識
どうもおしょうです! さーって今日は立春! 旧正月ですね。 節分の豆まきや恵方巻なんか、 やられるのではないでしょうか? 恵方巻なんかは、 最近では関東でもコンビニで売っていたりしますからね。…
お寺の豆知識
どうもおしょうです! 2月も半ばということで、 年末からの騒がしい季節と比べて、 だいぶ落ち着いてきたんじゃないでしょうか? なにやら巷では、 芸能ニュースが連日連夜賑わいを見せているようで、 いたるところ…