お寺の体験は話しを聞くだけではダメ!?学ぶ姿勢のヒントとは?
どうもおしょうです! 3月も明日で終わり! ということで、そんな年度の節目なのか、 お寺にお越しになられる方がチラホラいらっしゃいます。 なんでしょうねお寺って、 旅行ではないのですが、 なにかの節目に行き…
伝統をひきつぐ人間と今につなぐ仏教の教え
ちょっと役立つ話し
どうもおしょうです! 3月も明日で終わり! ということで、そんな年度の節目なのか、 お寺にお越しになられる方がチラホラいらっしゃいます。 なんでしょうねお寺って、 旅行ではないのですが、 なにかの節目に行き…
おしょうの精進料理
まいどどうもどうも、おしょうです! そんな感じで、 今日は先日からお寺体験で出している、 精進デザートのレシピを紹介したいと思います! 今回のは(も?)結構評判いいので、 ヘルシーな季節ものデザート作りたい…
ブログ
どうもおしょうです! さーて今日は雨が降るということで、 その前にせっせと例のツツジを植えていました! で、 ここでよくあるのが、 以前のツツジが枯れているか、 枯れていないかです。 これは確…
ブログ
どうもおしょうです! なんか怪しい段ボールがありますねぇ。笑 これなんなのかといいますと、 ツツジが入った段ボールでござます! そう!ツツジ! あの道路の脇とかによく植えられているやつですね。 …
お香&線香について
どうもおしょうです! 日本には四季があり、 それが無意識的にも僕たちの思考に 入っていたりします。 春は○○だよねーとか、 秋ならどこどこ行こうー!とか、 四季折々の中で楽しむというものが、 自然とあったり…
お寺の豆知識
どうもおしょうです! 今日は春分の日ですな! これから春ということで、 良い感じになってきましたね(^^) 早く春は来ねぇか~っと 待ちわびたかいがあります。笑 で、 お寺的には今日はお彼岸の…
ブログ
どうもおしょうです! 僕のお寺は自分のお寺以外に、 もう2ヵ寺兼務という形で お世話をしていたりします。 まーお寺が他のお寺を兼務する というのは、そんなに珍しくないんですが、 一般の方は知らない方が多いの…
お香&線香について
どうもおしょうです! 明日朝早くから出なきゃいけないけど、 どうしても眠れないって時、 たまにありますよね? 途中で目が覚めて、 そこから寝れないとか。 それで寝なきゃいけない、 寝なきゃいけ…
仏教の教え
どうもおしょうです! お彼岸がもう来週ですね。 まーお寺と普段関わりがない方は、 そうなんだ。っといった感じかもしれません。 なにせ、 僕もお坊さんになるまでは、 「お彼岸なんじゃそれ?食えるの?」 ってな…
ブログ
どうもおしょうです! 今日はあったかいですね! 春が来たなぁーといった感じです。 そんな今日この頃なんですが、 先日、お寺体験があり、 護摩行をやっておりました^ – ^ 護摩木に火をつけて、 モクモク~って…