お寺のツツジが枯れてしまったので反省を踏まえて再チャレンジ!

どうもおしょうです!

なんか怪しい段ボールがありますねぇ。笑

これなんなのかといいますと、

ツツジが入った段ボールでござます!

 

そう!ツツジ!

あの道路の脇とかによく植えられているやつですね。

 

まーお寺なんかにも、

その耐久性の強さから、

よく庭木として植えられていたりするんですが、

ご覧の通りすっかり枯れちゃっています。笑

 

ほぼ全滅ですね。笑

 

おそらく、水はけの悪さと、

土、この前の雪が原因だとうなといったところです。

 

ちなみにこのツツジは、

知っている人がどれぐらいいるか

わかりませんが、2年程前の秋に植えた

ツツジなんですね。

お寺の門の前にツツジの苗木をさらに10本植えてみたぜい

 

ですが、もうあの時の面影も虚しく、

見事に枯れていきました。笑

(一つだけ無事だった!)

 

なので、またもや再チャレンジということで、

ツツジシーズンである3月を今かまかと

待っていたわけです。(∩´∀`)∩ふふふ

 

で、

ようやくこの日が来たということで、

ツツジを再購入しました!

今度こそミスりまへんで~~~!!

 

お寺の外観ってやはりそこにも仏教が

あるわけで、大事ですから、

なんとしてでも、今回は上手くいきたいところ。

 

殺風景なお寺と、

庭園作りがしっかりしているお寺だけで、

全然印象が違いますからね。

 

特に僕がいなくなったとしても、

庭園はお寺に残り続けますから、

そういった意味でも、お寺を残すために、

やれることはやっておいた方がいいなと思っています。

 

お寺と言うのは生もので、

観光有名寺院でない限り、

いくらそこのお坊さんが有名になったとしても、

その人がいなくなれば衰退していきます。

 

まー大河ドラマと一緒ですね。

その大河ドラマをやっているときは、

ゆかりのある地に人が来たりするんですが、

大河ドラマが終われば、パタッと人の入りが少なくなっていきます。

 

そんな感じで、

短期的に人に来てもらうことも大事ですが、

同時に残して継続的に人に来てもらうためには、

それ以上のものが必要になってきます。

 

これが伝統もの以外にも、

なにかを残していく難しさですね。

 

ただ、

そんな絶望に浸っていても仕方ないので、

一歩一歩できることから、

地道にやっていくということです。

 

結局それしかないのかなと。

 

そんな感じで、

ツツジを植えるわけですが、

今回は前回の反省を踏まえて、

腐葉土と培養土をさらに使い、

土を変えていくところから始めていきます。

 

前回はほとんど腐葉土を使わずに、

現状の土でやったので、

そこが問題だったかなぁといったところです。

 

ツツジを枯らしたことがある人は、

少ないかもしれませんが、笑

まー参考にしてもらえればと思います。

(まだ上手くいってませんが。。。笑)

 

ツツジは初心者向きで、

簡単に栽培できるのが特徴らしいのですが、

どうやらこの場所は、簡単にはいかないようです。笑

 

ということで、

来年の今頃にはどうなったのか報告したいと思います!

果たして生き残っているのか!?笑

 

楽しみにしていてください。(∩´∀`)∩ふふふ

 


 

※お香のショップをやっています。

まだ数は少ないですが、日々増えていますので要チェック!

落ち着きたい時や、集中したい時、気持ちを切り替える時なんかに、

お香を焚かれることをオススメです。

https://enjya.theshop.jp/

※不定期ですがメルマガやってます。

ブログよりもお寺の教えについて話しています。

あと、ココだけの話しも。笑 よろしければどうぞ!

https://oshow.biz/wp/oteramagazin