どうもおしょうです!
今日はお経を全て絵で描いた、
絵心経というものを紹介したいと思います。
絵心経。
聞いたことある人もいるかもしれません。
もしかしたら、グッズを持ってるよーって
言う人もいるかもしれません。
それぐらいわりと有名で、
お寺巡りに行ったら、結構グッズコーナーであったりします。
なので、名前を知らなくても
見たことある人は結構いると思います。
なんか絵がいっぱい描かれているものがあるなと。
で、この絵心経で何が描かれているかと言うと、
般若心経というお経です。
もう有名ですね。
般若心経は日本で一番有名なお経だと思います。
知らない人も一度は耳にしたことがあると思います。
おそらく、あぁあれかってなると思います。
そんな般若心経を絵に描いたのが
絵心経というもので、
それがなぜできたのか?どういった意味なのか?
などを話してみました。
歴史から紐解いて、絵心経を語るというものです。
仏教は歴史が長いですから、
長ければ長いほど、こういった変わった文化みたいなものが生まれたりします。
今回話す、絵心経もそのうちの1つ。
特に小さいお子さんとかは、
この絵心経は面白いんじゃないかなと思いますね。
大人の人でもとっつきやすいと思います。
デザインとしても可愛いですからね。
あ、そうそう。
デザインといえば、もしかしたら、
お経を大衆に伝える、広めるっていう意味では、
商業デザインの原点みたいな所なのかもしれません。
商業とつくと変な感じですが、
要は人に伝えて広めるって言う意味では同じですから。
あとは、営利を目的にするかどうかの話しで。
本質は同じだと思っています。
まーそんな話しをしつつ、
(YouTube観てる人で、このブログ読んでる人いるのかな?笑)
今回の動画で絵心経というものを知ってもらえればと思います。
江戸時代に生まれた絵心経。
どうぞご覧下さい。
感想や質問があれば下記のコメントからどうぞ!
●オーダーメイドお香やってます。
思いを香りに込める。
オリジナルのお香を作りたい方や、イベント、お店、
コミュニティ活動、供養などで
世界に一つだけの特別なお香を作っています。
興味がある方は下記をご覧下さい。
⇒http://enjya.net/lp/obosan-ordermade/
●不定期ですがメルマガやってます。
ブログよりもお寺の教えについて話しています。
あと、ココだけの話しも。笑 よろしければどうぞ!