どうもおしょうです!
なーつのおーわーり~♪
なーつのおーわーりーには
っということで8月も今日で終わりですね!
あっという間に夏が過ぎて、
おしょうの苦手な冬がこれから来るわけなんですが、笑
今年の夏はいかがお過ごしだったでしょうか?
例年通りといった感じですかね?
それとも夜更かししてオリンピック見てやったぜー! っといった感じでしょうか?笑
まーどちらにせよ夏が終わるということで、
「あー今日で8月終わりか~」っと本堂を秋使用へと 変えるべく、
夏は外しっぱなしだったガラス戸をはめておりました。
そしたらですね、
そういえばこんなんあったなっと、 写真の標語を思い出したんですね。
地味にお寺体験に来られた際にご覧になられていたりするのですが、
これ、なんなのかといいますと、
おしょうの地域にあるお寺の組合?みたいなところが
一年に一回発行する標語なんですね。
なので毎年言葉が変わるわけなんですが、
今年はこれと。
『続けることの難しさ
続けることの尊さ 続けることの有難さ』
っといった感じですね。
こういうのって貼っておいて、
たまに目について考えさせられるのがいいですよね。
居酒屋のトイレに貼ってある格言みたいな感じで。
そんなにまじまじ見るものではないですが、
たまにふとした時に目に入ってくるのが良さだったりします。
で、 ちなみに去年はなんだったのかというと、
少し忘れてしまいましたが。笑
たしか、
『つい忘れてしまう、親の恩』
みたいな感じだったと思います。
個人的には去年のはイマイチだなぁーっといった感じです。
作った人お坊さんがおそらく子持ちで、
これを選んだんだろうなぁーっと思うと、少し恩着せがましく見えちゃうんですね。笑
(相変わらず性格がねじ曲がっております。笑)
そしてそして、さらにその前の年はというと、
『言うた方は、忘れている。 言われた方は、覚えている』
といった口は禍の元みたいな感じの標語でした。
う~む。
これもなんか心当たりがある感じがして、 考えさせられますよね。
言ったほうは忘れているけど、
言われたほうはいつまでたっても根に持っているみたいな。
そして言った言わないの論争になるとか、 あるあるですね。笑
あと覚えている系で言えば、
誰かに悪いことしてそれを謝らずにそのままに していたりするのとかも、
覚えていたりしますよね。
ほんと些細なことなんですけど、 なんかいつまでも
「あーあの時のことちゃんと謝らないといけないなぁー」
って覚えていたりします。
僕自身も14年ぐらい前にそんなことがありまして、
つい3年ほど前にそのことについて、たまたま本人に出くわして 謝ったことがあります。
それはなにかといいますと、
14年ぐらい前、当時中学生だった僕は、 とある英語の教室に通っていたんですね。
(塾というよりも個人でやってる感じ)
その先生とは幼稚園ぐらいからの中で、 昔から知っているといった感じの先生でした。
で、 高校受験が受かったある日、 先生がお祝いをしてあげると、
高校に受かった生徒数人を自宅に呼んで ケーキを買って用意していてくれたんですね。
「ケーキ用意したから来てね♪(^^)」っと。
僕も「はーい」っと。
ところがどっこい、 やはりその当時は遊びたくて血気盛んな時期、
その日は昼から友達と遊んでいて、
それが楽しくて先生との約束の時間に行かなかったんですね。
で、
後日、先生のお祝いに行っていた友達から どうだったか話しを聞いたんですが、
結局お祝いパーティーには、2人しかこなかったそうで、
先生は悲しんでいたそうなんです。
そして、そのお祝いパーティーはお別れ会も 兼ねていたので、
先生とはその後会わずに14年も過ぎていったんですね。
そんな最後を迎えたもんだから、
申し訳ないなぁーっという気持ちがずっとどこかにありました。
ちゃんと先生に謝りたいなって。
ただ、おしょうは地元を出ていましたし、
高校に入ってからは会う機会がなかったので、
ずっとそのままで過ごしていました。
(お家にいけばいんですけどね!)
で、
ちょうど3年ほど前に偶然、 道端で再開したのです。
ほんと仏の導きなのか、偶然ばったり出くわしたのです。
そしてこんなチャンスはもうこないなっと 思い、
14年ぶりにあの時のことを謝りました。
「先生ごめん」っと。
ただ先ほどの言葉どおり、
『言う方は 忘れている 言われたことは覚えている』
が書かれているように、先生の方は「そんなことあったけ?」 っと忘れていました。笑
「それよりもこの前アメリカいったんだよー」っと。 そんなもんなんですね。
言われた、やってもらった方はいつまでたっても覚えていて、
言った、やった方は、些細な事として忘れているということです。
こっちが勝手に気にして、 悩んでいたということですね。
ただまー
その謝った一件があって、ほんと自己満なのですが、
自分の中で一つ心残りのものが成仏したなと思いました。
おそらくその時に先生に会わなければ、 一生忘れなかったことだと思います。
なので、
そういった覚えていて解決できそうなことは、
解決できるうちに成仏させてあげた方がいいですね。
謝るに関しては、ほぼ自己満ですが、
そのほうが自分にとっていいのだと思います。
停滞して溜め込むよりも、
早く停滞を消して次にいけと。
そんな感じです。
とはいえ、
おしょうも謝らなければいけない心残りのものが、
一つほったらかしにあるので、今年中にはそれを 成仏しにいきたいと思います。
ほんと些細なことなんですが、
解決できるうちにやっておきたいですからね。
じゃないと歳をとってからおそらく後悔すると思うので。
といった感じで、
毎年変わるお寺の標語ですが、
不意にくるから考えさせられるものがありますね。
今年の
『続けることの難しさ
続けることの尊さ 続けることの有難さ』
もまた考えさせられるのがあったのではないでしょうか?
この標語もまたジワジワと
伝わってくるものがありますね。
おしょうも今年一年、この言葉をたまに見ながら
いろいろと思いふけってみようと思います(^^)
ということで、
秋の準備をしていたら、
こんな標語があったよーっというお話でした!
お寺に来られた際は、是非チェックしてみてくださいね。
密かに他にもあったりするので。
ちなみにこれは、
今度うちの総本山のお寺で行われる声明ライブ。
日程がもうすぐですが、
おしょうは行こうかなと思っております。
もし、お近くの方や、遠くてもその日時間が空いてる!っという方は、
是非お越しください。
生の仏教音楽『声明』を聞くことができますよ!
総本山のお寺なので雰囲気もばっちりですしね!
旅行がてらでぶらぶらするだけでも楽しめると思います。
当日はお坊さんが50人ぐらいはくると思うので、
それだけでも見ものだと思います。
もし、電車で来られる場合、足が無ければ、
先着3名までですが、おしょうが車で駅まで迎いにいこうと思います。
一緒に夜のお寺と声明ライブを楽しみましょう!
興味があるよーっという方は、
コメント欄か直接なにかでメッセージをお送りください。
それではまた!(^O^)/