精神修行が全てではなく周りを見ることにつなげていく
どうもおしょうです! 今日は先日から続いたお寺体験も 落ち着いたところで、 もっとお寺の体験をよくしていこう! ということで、まずは瞑想坐禅に使う、 お香を作ろうかしらっと考えておりました。 これは去年にも…
伝統をひきつぐ人間と今につなぐ仏教の教え
ブログ
どうもおしょうです! 今日は先日から続いたお寺体験も 落ち着いたところで、 もっとお寺の体験をよくしていこう! ということで、まずは瞑想坐禅に使う、 お香を作ろうかしらっと考えておりました。 これは去年にも…
ブログ
どうもおしょうです! ガタガタ震えながら、 朝、目が覚めるというのは、 ここらへんの地域のあるある なんですが。笑 今朝方も「なんか寒いなぁ」 っと思って目が冷めたら、 一面銀世界となっておりました・・・ …
ブログ
どうもおしょうです! 昨日から雪が降り始めて、 一段とお寺の中も寒くなってきた今日このごろ、 昨日、今日と大阪の方からお寺体験にお越しになられました! 雪が降り始めた日にお寺体験という、 なんともまー寒い日…
お寺の豆知識
どうもおしょうです! さて、いきなりなのですが、 これはなんでしょう? 答えは、 木魚のバイ(叩く棒)でございます。 で、 おそらく普段思われている バイとは違うイメージを持たれているのでは ないかなぁと思…
お寺の豆知識
どうもおしょうです! 今日は年も明けて落ち着いてきた ということで、正月ぐらいから購入していた 料理本を見ながら1月の精進デザートはなににしようかな っと研究しているところです。 今までは精進料理系の本ばかり見ていたので…
ブログ
どうもおしょうです! ガッサーガッサー混ぜております。笑 なにを混ぜているかは後日のお楽しみに(^^) まーいうと、 明日のお寺体験用の精進デザートですね。 なんにしようかなと考えつつ、 まだ決まっていので、若干焦り気味…
ブログ
どうもおしょうです! いやー昨日今日と、 いい天気が続いて、 なにやら中部地方の方では、 12月とは思えない程のあったか日和になったそうですね? 聞くところによると、 クーラーをつけてた人もいたとか。笑 そ…
お寺の豆知識
どうもおしょうです! この前、とある法事で、 僕とは違うお坊さんと一般のお家の人が お話ししているのを横で聞いていたんですね。 でまー お坊さんがあれこれといろいろお寺の ことについて話していたりするんです…
お寺の豆知識
まぶしい朝日からこんにちは。 どうもおしょうです! ちょっと久しぶりの投稿ですね。 いかがお過ごしでしょうか? もうすぐ忘年会シーズンということで、 年末の予定がつ…
ブログ
どうもおしょうです! 今日は12月ということで、 お寺体験ように精進デザートを考えることに。 12月だからなんにしようかなーと。 あれこれ考えているのですが、 お寺的には、12月というのは、 クリスマ・・・…