お坊さんが入れている植物とは?丁子(クローブ)と仏教の関係

どうもおしょうです!

今回はお寺で使うモノを紹介したいと思います。

ちょっとマニアックな話しなのですが、

マニアックだからこそ、見応えあるという事でご覧ください。

 

で、何を紹介するかと言うと、

お坊さんがお寺で口に入れている植物です。

 

なんか怪しいですよね?笑

 

植物と言うと正確では無い感じですが、

答えは丁子と言われているものです。

料理だと中華やクローブと言う名前でカレーのスパイスとして、入れていたりしますね。

 

まさにその丁子です。

現物は動画でご覧ください。

 

で、これもまたお坊さんがと言いましたが、

正確には一部の宗派のお坊さんが口に入れているというものです。

 

主に法要や儀式前に入れていたりしますね。

僕個人にとっては、修行時代を思い出すものだったりします。

 

なぜ口の中に丁子を入れるのか?

 

気になりますよね?

 

それは、動画をご覧ください!笑

 

動画で丁子と仏教の歴史から、

その意味についてお話ししています。

 

全体的なお寺の話しではないですが、

一部のお寺ではこんな事やってるんだ!と思ってもらえると思います。

 

あと、一般的には写経の前に丁子を

口に入れて下さい。とお願いするお寺もあったりしますね。

 

なので、知っている人は知っていると思います。

 

ちなみに、動画では噛むと表現していますが、

正確には口に含むという表現が適切かなと思います。

あと京都の薬師寺と言っていますが、奈良の薬師寺の間違いです。

 

そんな感じで、お寺の丁子(クローブ)とは何なのか?

そして、なぜお坊さんは口の中に入れるのか?

 

どうぞ動画でご覧ください!


感想やリクエストがあればコメントからどうぞ!


●お香のショップをやっています。

まだ数は少ないですが、日々増えていますので要チェック!

落ち着きたい時や、集中したい時、気持ちを切り替える時なんかに、

お香を焚かれることをオススメです。

http://enjya.net/lp/obosan-ordermade/

●不定期ですがメルマガやってます。

ブログよりもお寺の教えについて話しています。

あと、ココだけの話しも。笑 よろしければどうぞ!

https://oshow.biz/wp/oteramagazi