材料に制限ある中で作る精進デザート!ビワの葛まんじゅうのレシピ

どうもおしょうです!

さーて今日は精進デザートのお時間でございまーす!

 

今回は、ビワの葛まんじゅうですね。

初夏に相応しい瑞々しい精進デザートとなっています。

 

ただ今回は、

先に断っておきますと、これまだ未完成品なんですね。

 

なんというか、もう少しうまい具合に

できないかなぁーと思っています。

 

まー先日の体験では時間がないので、

煮え切らないまま出しちゃったんですが・・・笑

 

もちろんこのままレシピ通りに作っても、

マズクはないと思いますよ!(^O^)/

 

ただもう少し工夫をこらせば、

もっと美味しくなるだろうなと思っています。

 

ですので、今回は、

未完成品レシピとして参考にしてもらえればと思います。

 

で、仏教的な意味合いでは、

「仏種」という教えをとりいれていたりします。

 

仏種は仏種従縁起と続いたりするんですが、

ようは仏の心というのは縁によって起こる。

といったそんな意味合いがあったりします。

 

5月は田植えが始まって、苗を植え、

自然という気候によって育てる季節だったりします。

 

そんな今の日本の時期とかけて、

体験に来られた方がお寺の縁によって、

その生まれた出会いの種を生かし、

育てていただけたらなと思い、

今回の精進デザートを作りました。

 

ご縁によって、

僕たちはいろんな種を

自分の中に育んでるということですね!

 

そんな感じで、

今日の精進デザートをご覧いただければと思います。

 

それでは、レシピにいってみましょう!(^O^)/

 

ハッスル!ハッスル!

 


 

『ビワの葛まんじゅう』

 

材料:ビワ3~2、サツマイモ1/2

くず粉、砂糖、酒、塩

人数:4~5人前

 

1.まず鍋に適当な大きさに切った、サツマイモを

茹でていきます。柔らかくなったら水気を取り、

こし器で漉して、滑らかな状態にします。

2.皮をむいて細かくみじん切りにしたビワを

先ほどのサツマイモと一緒にボールに入れ、

砂糖大さじ2、塩少々、酒少々を加えて混ぜていきます。

3.鍋に葛粉を加えて適量の水、砂糖大さじ3程入れ、

ムラなくとろみがつくまで火にかけていきます。

4.葛粉にとろみがついたら、火を止め。

おちょこにラップを敷き、そこに葛粉を1/3、

飴玉ほどに丸めたサツマイモとビワの餡、

葛粉を順番に加えていきます。

(餡を葛粉で挟むといった感じですね。)

その後ねじるようにラップで上を縛っていき、冷蔵庫で固めていきます。

5.冷蔵庫で冷やして固まったら、

ラップをほどいて器に盛り付ければ完成です!

 


 

といった感じで、

今回のレシピはあくまで仮の状態です。

 

このままだと若干ビワが瑞々しいので、

餡としてはちょっとイマイチかもしれません。

 

ですので、今考えているのは、

一度ビワを火で水分を飛ばして、ジャムっぽくするか、

ビワの中に小豆の餡を入れて、

葛粉で周りを固めるかといった感じがあるかなーっと思っています。

 

もしいい感じにできたら、

またブログで改良版を紹介しますね!

 

また興味ある方は、

お家でもぜひ試してみてください(^O^)/

どういう風にしたら、ビワが美味しくなるかなーって。

 

制限ある食材でいかに美味しく作るか。

それが精進料理ですね。

 

わからない場合は、

どんどん失敗してください。と

精進料理の先生も言ってましたしね。

 

どうぞお家でもお試しあれ~!

 


 

※お香のショップをやっています。

まだ数は少ないですが、日々増えていますので要チェック!

落ち着きたい時や、集中したい時、気持ちを切り替える時なんかに、

お香を焚かれることをオススメです。

https://enjya.theshop.jp/

※不定期ですがメルマガやってます。

ブログよりもお寺の教えについて話しています。

あと、ココだけの話しも。笑 よろしければどうぞ!

https://oshow.biz/wp/oteramagazin