お寺の和尚さんが坊主頭にする時のやり方や剃る理由などについて

どうもおしょうです!

今日はおしょうTVということで、

タイトルにあるとおり、

お坊さんのボウズ事情について、

動画で話してみました!

 

といっても、興味ある人が、

どれぐらいいるのかわかりませんが・・・笑

 

ただ、個人的にはいつもやっていることなので、

他の人はどうなんだろう?

と思って、そういう投げかけもありアップしたんですね。

 

まー坊主を普段していない方も、

(ほとんどそうですが。笑)

お坊さんがどうやって坊主にしているのか、

へぇ~ってな気持ちで見てもらえればと思います。

 

とはいえ、僕の場合ですよ。

他のお坊さんはどうやっているのかは、

わかりません。

 

他のお坊さんは同じようにバリカンで

やっているかもしれないし、

カミソリでやっているかもしれないし、

そもそも剃ってない人もいたりします。

 

なので、

あくまで一例ってことですね(^-^)

 

そういう風に「お坊さんだから」

っていう一括りでみないように

してもらえればなと思います。

 

タイトルではお坊さんとか使ってますが、

それも一般的にわかりやすくするための、

あえて的なところがあるんでね。

 

そういうことです。

 

で、

動画では僕自身がふだんどうやって、

みなさんと会う前に坊主にしているのか?

どういうものを使っているのか?

困っていることはなんなのか?

みたいなことを話していたりします。

 

多少長いかもしれませんが、

ちょっとした時間の間の楽しみとして、

見てもらえればなぁーと思います。

 

坊主姿を当たり前にしている人の

日常というものを垣間見てもらえればと思います。

 

坊主はお坊さんの出家にとっては、

必要なことですからね。

(しない宗派もありますが、

それは今日はややこしくなるので省略。)

 

なぜ坊主にするのかというと、

自分の持っているものを捨てて、

そのままの自分、今のありのままの自分という、

存在で生きるためのある種の通過儀礼みたいなもんなんですね。

 

なんというか、

簡単にいうと生まれ変わるみたいな。

新しい自分。本来の自分。

的なものです。

 

全てを捨て去った先に残ったのが、

これだったというところにいって、

初めてスタートが切れるということもあって、

まずは身近な執着でもある、髪を剃ることからはじめるんですね。

 

まー髪を剃ることについては、

他にもいろいろいえることがあるんですが、

出家で坊主にするというのは、

いわゆるそういうものがあるということです。

 

隠せない。隠さない。そのままの姿。

そいうことです。

 

といった感じで、

そういう補足情報もいれながら、

今回のおしょうTVをご覧ください!

 

やっていることは剃ることですが、

一般的な坊主とお坊さんがやる坊主は、

ちょっと意味合いが違うということですね。

 

表面的には同じように見えますが。

裏側ではそういう気持ち的なものがあるということです。

 

ではどうぞ~('ω')ノ

しかしまー散髪代がかからなくなったなぁー笑

 


●お香のショップをやっています。

新しいものも日々増えてきてますので要チェック!

落ち着きたい時や、集中したい時、気持ちを切り替える時なんかに、

お香をぜひどうぞ。

https://enjya.theshop.jp/

●不定期ですがメルマガやってます。

ブログよりもお寺の教えについて話しています。

あと、ココだけの話しも。笑 よろしければどうぞ!

https://oshow.biz/wp/oteramagazi